開催概要
集合時間:10:30集合(10:45頃出発予定)
集合場所:JR奈良駅の改札前(セブンイレブンの前辺り)
参加費:当事者のかた等は無料(それ以外のかたは、年会費3,000円、スポット参加500円)
趣旨:当事者会とはまた違う、まじめな話ができるかも。専門職のかたに気軽に相談もできる場。
※詳細は11月の開催予定
ご報告
参加者:10人(うち当事者・経験者5人)
宇治福祉まつりが盛況でビックリしました。
ネット上では、ほぼ宣伝されておらず。
模擬店出店者などの書き込みすらなかなか見当たらず。
直前になっても昨年か、それ以前のものを少し見かける程度。
本当にあるんですか?と、わかくさの会の代表のかたにメールしたぐらいです。
その、わかくさの会の代表のかたに、京都でひきこもり支援をされている団体の職員さんと、引き合わせていただきました。
その場で、来月の集まりに参加させていただくことを決めました。
ご関心のあるかた、お近くのかた、ご一緒しましょう。
宇治上神社、宇治神社、宇治橋、平等院通り(平等院表参道)を観光したのですが、このへんで育ったかたが、ご自分の小さい頃はどうだったか話してくださり、興味深かったです。
現在の整備された姿とえらい違い。
宇治上神社は、世界遺産「古都京都の文化財」の構成資産のひとつ。
写真の本殿と拝殿は国宝。
にもかかわらず、拝殿の前には、看板にでかでかと七五三、祈祷受付け。
チラシはどれもユルイし。
ぜんぜん格式張ってないところがイイ!と、思いました。
その後に参った宇治神社には昨年の台風の爪痕が。
あるべき鳥居がなくて非日常感。
その存在がいっそう意識されました。
二次会は、平等院通りをとおりきった所のサイゼリヤで。
20時頃にお開き。
当事者はみなさんBreakつながりでしたが、ご都合のつく3人で駅前の美味しいと評判のちゃんぽん屋・どんたくに行きました(食べログ3.43)。
かろうじて、そこしか金銭的に見合う店がなくて。
観光地ですからね。
でも、噂通り、うまかった!
現場から
宇治駅について、バスに乗りました。
— Break (@ok_break) November 3, 2019
遅れていらっしゃる場合は、ご遠慮なく。
地図と予定表をご覧ください。
いま、8人。
うち、当事者はぜんぶ、Breakつながりで3人です。 pic.twitter.com/0F4Ij5Gjgz
宇治福祉まつり、ものすごいにぎわい🎉
— Break (@ok_break) November 3, 2019
福祉系の文化祭みたいなのって、縁がなくて初めて来たんですけど。
しょぼいだろうと、舐めてました🙇
家族会の代表のかたに、就労支援拠点『サザン京都』のかたと引き合わせていただきました。
— Break (@ok_break) November 3, 2019
フランクフルト販売中。
ひきこもり当事者のかた5人、単発の有償ボランティアとして募集されたとか。
おもしろい!
12/6(金)に「夜カフェ」という居場所をされるそうで、おじゃましようかと。#ひきこもり
ちょっと早めですが、宇治上神社にむかっています。
— Break (@ok_break) November 3, 2019
途中からいらっしやるかた、よろしくお願いします😌
平等院通り(平等院表参道)のカフェで休憩中。
— Break (@ok_break) November 3, 2019
このへん、抹茶、抹茶スイーツが人気。
当事者、経験者のかた、5人に増えました。 pic.twitter.com/gnqWZLaWqa