ツイッター
Twitter - Curated tweets by ok_break
コメント
和気あいあいと、前年度にしたことや、今年度はあんなことしてみたいなといったことを雑談形式で喋りあいました。
久しぶりで、とっても楽しかったです。
人数のわりに広い部屋だったのは、王寺町地域交流センターが専門家会議の「新しい生活様式」に非常に厳格だからです。
ひととの距離は、できるだけ2m、最低1mという、あれです。
もちろんマスク着用。
出入りの際は、アルコール消毒必須。
検温は各自ご自宅で。
以前は、お茶やコーヒーを用意してくださっていましたが、それもダメと。
そして、氏名、住所、年齢を明記。
これには、ちょっとびっくり。
前年度はどんどん居場所っぽくなっていったような感じでしたが、さて、今年度はどうなるでしょう。
担当のかたが、男性1人から女性2人に替わったので、前よりも女性が来やすい場になっていくかもしれません。
わたくしめのスタンスはマッチングです。
活動をご紹介することで、興味の湧いたかたにいらして頂きたいと思っています。
ただ、不特定多数のかたがご覧になるHPで言及できることには限りがあります。
その点、ご了承ください。
参加者
8人
- 集いば いっぽ~
6人(支援員2人、世話人1人含む) - 二次会
5人(二次会からいらしたかた2人、初めてお目にかかるかた1人、世話人1人含む)
※Breakの対面の集まりでは、初めていらしたかたについてこのように言及させていただいておりますが、「いっぽ~」においては、わたくしめが存じ上げるのは一部のかたです。よって、「いっぽ~」では言及を控えさせていただきます。
概要
趣旨
ひきこもり・ひきこもり経験者の方はもちろん、障がいをお持ちの方、単純に居場所を探していらっしゃる方など、おかれた環境や障がいの有無などに関係なく立ち寄れる場。
年齢、お住まい不問です。
月に4回開催(奈良県王寺町で2回、高取町で2回)。
運営は、奈良県社会福祉協議会の一部署である、奈良県中和・吉野生活自立サポートセンター。
コロナの影響で、2/17以来、約4か月ぶり。
新年度で担当の職員さんが代わります。
「集い場 いっぽ~」とBreakはゆるい協力関係にあります。
二次会は任意でBreakの世話人がやらせていただいております。
場所、時間
- 集い場 いっぽ~
13:30~15:30/王寺町地域交流センター(AVルーム) - 二次会
15:30~21:40/リーベル王寺東館(B1 フードコート)
参加費
無料(二次会の飲食は各自)
事前案内ページ
予定詳細:6/5(金)|集いば いっぽ~/奈良県社会福祉協議会(王寺町地域交流センター)
※予定通りいかなかったり、しなかったりする場合があります。ここはご報告なので、実際の時間、場所等を書いています。