Break

ちっちゃな、ひきこもりの自助会(奈良・大阪)

6/5(月),6(火)|奈良市・追分梅林で、梅の収穫作業モニターのお仕事【有償ボランティア】(再募集:5日は日曜19時まで1名、6日は日曜23時まで2名)
6/5(月)|あずさんの当事者研究会【最終テスト】(事前連絡不要、13:30~15:30/奈良)   6/16(金)|激安!焼肉食べ放題の日(予約するので6/1(木)~6/5(月)にご連絡を/大阪)

開催予定  Twitter  Line  Zoom  Discord

ご報告:2020/8/16(日)|お盆はつらいよ 4日目(元興寺→ラーメン→蔦屋書店)

f:id:degarashitan:20200818125657j:plain

ツイッター

コメント

この日も、めっちゃくちゃ暑かったです。

初めてお目にかかる方は、電車で片道3時間以上かけて他府県から越しになられました。
つたない進行で恐縮しております。

本尊は、智光曼荼羅と呼ばれる絵(国の重要文化財)。
仏像ではないのが、すごく珍しいそうです。
本堂の中は撮影禁止なので撮れませんでした。
わたくしめ、にわか勉強で須弥壇正面にかかげられている小さな絵が本物で、裏側の大きな掛け軸の絵は正面の小さい方を大きく描いたレプリカと申し上げましたが、改めて調べたところ両方ともレプリカです。
正面の小さい方は、それとまったく同じ大きさのオリジナルがあり、毎年秋に公開されるそうです。

御朱印をいただくはずが、うっかり忘れておりました。
ご参加の皆さまがどうされるかはそのかた次第ですが、わたくしめはいただくつもりでした。
企画提案いただいたかたと、今度お会いするさいにお見せし、欲しいとおっしゃるなら差し上げるつもりだったのですが。
申し訳ありませんm(_ _)m

参加者

8人(初めてお目にかかるかた1人、世話人1人含む)

概要

趣旨

お盆はつらいよ:8/13(木)~16(日)

ひきこもっていると、なにかとお盆はつらいもの。
こっそり出かけましょう、夜遅くまで。
最終日の4日目は、ふたたび奈良市内です。

してみたい、おいしい、気軽でいいなどを合わせてみました

御朱印、集めてみたい。
元興寺にいってみたい。
ならまち散歩よりもラーメン。
蔦屋書店は気軽でいい。
ひとりより、何人か一緒のほうが楽しい。

「お盆はつらいよ」1日目の最中、蔦屋書店にて、ある方に4日目のアイデアくださいとお願いしたところ、いただきました。
そのまま並べてみました。
ゆっくり、あまり詰めないスケジュール。

フムフム、いいね、そういうのって思うかた、どうぞいらしてください。

場所

近鉄奈良駅 行基菩薩噴水前
元興寺
つけめん・らーめん元喜神 奈良店
奈良 蔦屋書店

時間

14:00~23:40

参加費

無料(拝観料500円、飲食は各自)

事前案内ページ

予定詳細:8/16(日)|お盆はつらいよ 4日目(元興寺→ラーメン→蔦屋書店)
※予定通りいかなかったり、しなかったりする場合があります。ここはご報告なので、実際の時間、場所等を書いています。

直前になってしまい申し訳ありません

お盆、正月、クリスマス、ゴールデンウィークは、なるだけ集まる機会をと思っています。
しかし、段取りがわるく力不足。
詳細が当日朝にになってしまい、誠に申し訳ありませんm(_ _)m

PC版のHPにおいて表示に不具合が出たままですが、ご覧になる分には問題がないため、他のことを優先しております。GW後に直します。詳細≫

6月の開催予定 (6/9更新) | 

コロナに対する活動方針

5/8(月)以降のマスクについて(2023/5/8)

最新情報はツイッターをご覧ください。特に集まりがある日は頻繁に更新しています。
 予定更新はトップページ上部のリストよりもGoogleカレンダーの方が早いです。