ご報告(その他)
今回は、絵にかいたような秋晴れ、釣り日和でした。 参加者5人。
天気がよかったので、昨日のぶんまで賑わったかんじでした。 2日連続でセコセコくら寿司。 参加者4人。
台風が去ったばかりで中止と思いきや! ライブのあとはブルさんによる社会見学。 参加者5人。
重くて暗い雰囲気になりがちなテーマですが、ご提案者でホストを務めてくださった方のおかげで軽いかんじに。 喋りやすい場となりました。 参加者7人。
風通しはよく、酷暑の日中でもクーラーをかけ忘れるほど快適でした。 参加者6人。
若草山はおもっていたよりもハードでっした。しかも暑くてあつくて。この夏はじめての35℃!参加者9人。
空と海の解放感、心地よい潮風にほっと一息。着くや否や、来てよかったと実感。参加者3人。
期待以上に面白かったです。 ゲーセン並みの迫力。 ここまで来たか、家庭用ゲーム機と思いました。 参加者5人。
9日の専門家会議でリスクの低いやり方が明らかになりました。開催の声をいただいていたこともあり、急ですが当日告知の開催とさせていただきました。参加者4人。
参加者7人(初めてお目にかかるかた1人、世話人1人を含む)。500円が5,950円になりました。
参加者7人。親睦会全体では60人ぐらいでした。
実は、お一人、参加希望の連絡を頂いたのですが…。
参加者3人(企画立案者1人、世話人1人含む)と少な目。 ライブだけでなく、あちこち歩きもしました。
参加者7人(世話人1人含む)。世話人の見通しの悪さ、見きりの悪さから、イソガシマス会になってしまいました。申し訳ありません。大いに反省しています。
アメリカ村の三角公園は、ピースフルな路上パーティーのようでした。 参加者6人。
参加者7人(ご新規1人、企画立案者1人含む、世話人1人)。 こんな良質のライブが無料とは驚き。
参加者:6人(世話人1人含む)。 まさか、遊郭跡がこんなに人気とは!
参加者:11人(ご新規1人、世話人1人含む)。 つたない先導でしたが、皆さまのおかげで、風情のある夜を楽しめました。ありがとうございました。
参加者:5人(うち世話人1人)。 ふぅー、清々しい森道でした。
参加者8人(うち、企画・運営者1人、世話人1人)。 堺市界隈での集まり、2回目にあたります。 前回同様、企画・運営を、世話人ではなく、ご参加のかたにお願いしました。
奈良県のとある場所(非公開)にある古民家を住み開きし、精神障がいに関わりがあるかたや共通点があるかたのための居場所作りを目指してらっしゃる『思案暮』(しぁんくれ~る)さんに、二人で行ってきました。
制作中。
初めてお会いするお一人を含む、5人のかたにお越しいただきました。ありがとうございました。