ご報告(2020/8)
酷暑のなかいらしていただき、ありがとうございました。 参加者「だべるだけ」7人、「G1ぱかぱか」5人でした。
前回はわたくしめ、ひとりでこっそり初参加でしたが、今回は事前にご一緒しませんかとお誘いしました。 参加者4人。
参加者5人(20~34歳が2人、サポーターが3人)。 クイズを出していただきました。
参加者6人。 枕やタオルケット持参の方がいらっしゃいました。本を買ってきて横になって読んでらしたかも。そうやって使っていただけて、とても嬉しいです。
参加者8人。最近、ひとと喋ってないからリフレッシュに来たという風なことをおっしゃった方がいました。 正にそういう方のための場です。
重くて暗い雰囲気になりがちなテーマですが、ご提案者でホストを務めてくださった方のおかげで軽いかんじに。 喋りやすい場となりました。 参加者7人。
オススメ本を持ち寄ってビブリオトークをしました。 二次会も合わせると参加者14人でした。
誰もいらっしゃらないなか、様子を見に来てくださったかた、ありがとうございましたm(_ _)m
御朱印をいただくはずが、うっかり忘れておりました。参加者8人。
ナイトピクニックは、ライフのイートインに変更。 参加者4人。
風通しはよく、酷暑の日中でもクーラーをかけ忘れるほど快適でした。 参加者6人。
詳細予定を上げるのがあまりにも遅くなり申し訳ありませんでした。 4日目の企画提案もしていただき助かりました。 参加者4人。
参加者3人。 忘れ物の財布を警備員さんに渡しました。その後、「なに善人ぶってるんだよ、やっぱり、中身を確認してしかるべきものをせしめてから連絡すべきだったよね」と、言いあいましたwww
「お子さんから親の会や支援組織に行くことに対してよく思われていない」といったことについて話し合いました。 参加者17人。
今回は当事者(経験者)をはじめ、皆さま合わせると14人となりました。こういう使い方もあり。9,10月の予定。
6本録りいたしました。この後は、まず3人のかたに聴いていただき、問題なければ公開させていただきます。