アイデア
色褪せて、あちこち穴が空いています。 代わりを探して注文しました。 絶対に今やるべきタイミングじゃないのに。 不調で。 この文章もリハビリのつもりで書いています。
なんとしても、このダメダメサイクルから脱しなければ。
わたくしめの役割や存在理由は幾つかあると思っていますが、その中でも特に大事なことは、その魅力が何なのかを、利用者目線でうまく言葉に載せることだと思っています。
リスならの「この居場所で「何する?」会議」にいってきました。 上の写真は、出来たばかりの、ひきこもり等の居場所です。
目下の目標は、もっと沢山いらしていただけるようにすること。 今は多い日で1日25人。 これを常時20人、一日50人に。
ご負担をかけず、居心地のよい場になるよう、皆さまのお声を聞いた上でルールを作らせていただきました。 やってみないとわからないので暫定です。
初めてZoomで二つの集まりを同時にさせていただきました。 しかし、これは失敗でした。 反省点と今後です。
書いてくださるかたにとって、楽しみ、励み、暇つぶしなどに活用していただければ幸いです。 読んだかたの気持ちが和らいだり、勇気づけることになると思います。
ずーっとヤルヤル詐欺でしたが、やっと作りました(;^_^A
皆さまから意見や感想をいただき、4月中に差し替えたいと思っています。 本日、3/24(水)から2週間先の4/6(火)ごろまでお待ちしています。
替えたり、増やしたり、減らしたり。 改良していきます。 その時に応じて。
リアルタイムの人数を反映。 プライバシーに配慮し、参加者のお名前や映像は出ません。 音も出ません。 インストール不要。(2/25更新)
Breakについて「概要」「詳細」よりもシンプルで分かりやすいかと。
一切よそおわず、ヒッキーらしくダメっぷりを披露すると気楽に思われてよいかも。
Googleカレンダーから、イベントの詳細ページに直接飛べるようにしていきます。
実験的に、緊急事態宣言が終わる予定の2/7までの2週間弱、いままでなかったような柔らかめの投稿をしてみようと思います。(3/21まで延長)
予定になく唐突ですが。 わたくしめ、明日、とある、ひきこもりの居場所に関する会議に出でるのですが、アイデアを一緒に考えていただけないでしょうか。
8月に作って10点あげたきり、ほったらかしだったインスタグラムですが、ここ4,5日でまとめてアップ。 いま、169点です。
それは、よいことなのか? もし、よいことだとしたら、どうやったらうまくいくのか一緒に考えてください。
今週のBreakは毎日開催。 今月の集まりはいま20回程を予定していますが、新しいご提案にもとづきさらに増やすつもりです。 なぜ、そんなに詰めるのか?
Breakは、活動を始めてこの10月で丸2年を迎えます。 よい機会なので、集まりの内容を見直したいと思います。
こういう集まりを望んでらっしゃるかたの目に留まれば幸いです。
手軽さを保ったまま続けようとするなら、状況に応じて変えるべきところは変えていかねばなりません。
ただし、android+Googleクロームの組み合わせに限るかもしれません。
11/12(火)「出張! #ひきこもり図書館 in 尼崎」から、やらせていただきます。 実際に何時から何時までなのか、分かりやすいと思うので。
HPの記事更新が滞っています。 時間がとれず申し訳ありません。
8月に入ってからこちら、ご報告がおざなりになっており、申し訳ありません。 改善策として、記録をとります、PCを新しくします。
「シャイ専用」では、次回、9/10(火)から、毎回最初にA4一枚にまとめたちょっとしたお願いに目を通していただこうと思います。 ご参加の皆さま全員にとって居心地のよい場にするために。
フードコートや、図書館、喫茶店での集まりのときに、目印として使っているミニチュアの椅子ですが、このたび、少し違うものになりました。
Breakのような小さな集まりでは、お役に立てることは、どんなにがんばっても、わずかでしかありません。 それならば、自らの活動をPRするだけでなく、他も一緒にご紹介するほうが、当事者の皆さまにとって有益ではないかと思うのです。