Break

ちっちゃな、ひきこもりの自助会(奈良・大阪)

詳細|ボードゲームゴロゴロ(大淀コミュニティセンター)

大阪市立大淀コミュニティセンター 1F 和室1,2
MAP:大阪市北区本庄東3丁目8−2
※この施設は館内すべて食事、おやつは禁止です。

戻る

アクセス

電車
地下鉄 谷町線・堺筋線、阪急「天神橋筋六丁目」駅を下車、徒歩11分(750m)。

バス
JR大阪駅前から、または地下鉄 御堂筋線「中津」駅前から、34号、守口車庫前ゆきに乗車。
天神橋八丁目で下車、徒歩2分(130m)。

車、自転車
車は収容台数12台ですので、なるべく公共交通機関をご利用ください。自転車は建物の側面に駐輪場があります。

バイク
コミュニティセンターの駐輪場では原付を含め停められません。近くの民間の有料駐車場をお探しください。
※電話できいたものの情報なし、また自分で適当なものをうまく探せませんでしたm(_ _)m

二次会

そのとき次第ですが、第一候補として天神橋筋六丁目駅のすぐそば、24時間営業の「マクドナルド 天神橋筋六丁目店」。皆さまのご希望と、企画者の好みを合わせて決めたいと思います。どうしても割れる場合は別行動か、企画者の好みを優先します。

この施設と周辺地域の魅力

20畳で広い

和室1と2を繋げて一つの部屋として使います。
20畳になります。

日本一長い商店街のちかくです

天神橋筋六丁目より少し北に行った辺りの団地内にあります。
六丁目は天神橋筋商店街の中でもひときわ賑やか。
食べ歩きもよさそう。
観るだけでも、通るだけでも楽しいかと。

www.tenjin123.com

大阪くらしの今昔館がおもしろい

二次会候補のマクドの向かいに、「大阪市立住まいのミュージアム 大阪くらしの今昔館」があります。
ちょっと前の大阪、だいぶ前の暮らし、風俗文化とはどんなものだったのか。
最新の映像技術と精巧な模型、当時のさまざまなものを集めた小ぶりの博物館です。

常設展は、江戸時代は天保のころ。
大阪の町並みを実物大に復元。
その中を歩けます。
表通りにはにぎやかな商家が建ち並び、裏通りには、長屋ぐらしの風景が楽しめます。
その他いろいろ。

企画展は「レトロ・ロマン・モダン、乙女のくらし」を開催中。
パッケージや女性の身の回りの商品、女性が描かれた広告等を展示してあります。

10:00~17:00(入館は16:30まで)
当日は開館日

大人600円、企画展500円
セットだと1,000円
手帳お持ちの方は無料

すぐそばにコンビニ・スーパー

ローソン、100円ローソン、ライフがあります。

平日だったら、くら寿司で315円ランチもあり

かけうどんである「天然だしうどん」平日200円。
一番安いにぎりが115円。
天神橋筋六丁目駅から、コミュニティセンターの途中にあります。

www.kurasushi.co.jp

戻る

ピックアップ  |最新情報はツイッター|新サイト かんたんはやいほう

X(ログインなし) X LINE/Discord Meet お知らせ

iPhone, Macなどで、Googleカレンダーが映らない場合の解決策≫

過去記事一覧