女性と性自認が女性のかた向けの集まり。
小さなお子様同伴のかたもどうぞ。
便宜上、お迎えするのがブサイクオッサンで、果たして成立するのかどうかわかりませんが。
今月2回あるうちの1回目、初めての日曜開催です。
- 日時、場所
- #ひきこもり女子カフェとは
- こういう方にオススメかも
- 居心地がよいように
- なぜ、ブサイクオッサンがお迎えするの?
- これまでの集まり
- 和室です
- うえは図書館
- お腹が空いたら、のどが乾いたら
- 途中でG1ぱかぱか
- 二次会するなら
- 改修工事中
- コロナ対策
- 小さなお子さま連れのかたへ
- 事前連絡不要、規約、200円
日時、場所
11/15(日) 13:00~21:30
大阪市立福島区民センター 2F 和室
※道より少し奥まっています。隣の消防署を目指すと分かりやすいです。
[電車]
・地下鉄/千日前線「野田阪神」駅下車、7番出口上がる。徒歩4分
・阪神電車/「野田」駅下車、改札左手を出る。西へ200m
・JR東西線「海老江」駅下車、徒歩5分
・JR環状線「野田」駅下車、徒歩8分
[車]
この施設に駐車場はありません。
▼付近の安い駐車場
吉野3丁目第3 ←徒歩2分、こちらの方が停めやすいです
08:00-20:00 60分200円 最大500円
20:00-08:00 60分100円 最大300円
スペース 吉野第2 ←徒歩2分
08:00~20:00 70分200円 最大600円
20:00~08:00 60分100円 最大200円
[自転車、バイク]
正面玄関の手前左側にあります。
21:30まで。
※駐輪の機械がない広いスペースにバイクが停まっていることも。傷などのトラブルがおきたときの責任はとれないそうですが。
MAP:大阪市福島区吉野3-17−23
#ひきこもり女子カフェとは
関西では定期的に開催されている、ひきこもり女子会が、とても少ないです。
そこで、微力ながら作らせていただこうと思います。
- 女性と、性自認が女性のかた向け。
- 0~7歳ぐらいの小さなお子さま連れOK。
- ホストは、男性で性自認も男性のアラフィフブサイク世話人。基本いるだけで、あまり喋りかけたりしません。
- 結婚・子育て・仕事・ひきこもりの理由といったセンシティブな話は相手をみて。
- 喋っても、喋らなくてもOK。
- テーマトークでお喋りしやすく。
こういう方にオススメかも
いつも通り、何かの理由で引きこもってらっしゃるかた(経験者も)。
ひきこもり経験がなくても、対人関係やお喋りに苦手意識があるかた等の居場所です。
世話人はあれこれ尋ねたりしません。
- ずっと家にいて、そろそろ出かけようかと思っている。
- できれば、同性とお喋りがしたい。
- なんとなく作業がはかどらず、場所を探している。
- お喋りはわずらわしいが、ちょっと人恋しい。
※大阪市の区民センターはどこもWi-Fiがないようです。ここも残念ながら…。
居心地がよいように
ひとと話すのが久しぶりで緊張する、何を話したらよいのか分からない、内向的で沢山はなされる方についていけない、考えている間に話が進んでしまって発言の機会を失う、そもそもお喋りが苦手、男性がいると緊張するといったかたにも楽しんでいただけるように。
喋っても、喋らなくてもOK
お喋り、読書、作業、睡眠…、お好きなようにゴロゴロしてください。
なにか持ってきて作業されると間が持つかも。
話しかけられやすいかもしれません。
机、たくさんあります。
テーマトークもあり
基本、フリートークですが、会話が弾まないときはテーマトークをしてはいかがでしょう。
あまり考えなくてもよいようなテーマをたてさせていただきます。
- ひとに紹介したくなるおススメを挙げあう
観る、聴く、行く、食べる、その他なんでも。自信のないかたは考えてきてください。 - 連想ゲーム
何々といえば何を連想するか。パスあり。
世話人はいるだけ
世話人は邪魔にならないように基本いるだけ。
部屋の隅っこでHPの更新作業でもしています。
あまり喋りかけたりしません。
聞こえてくる話をツイッターやHPに載せません。
なぜ、ブサイクオッサンがお迎えするの?
昨年、一度だけ、女性による女子会を開催し好評だったのですが、その後、場づくりしていただけるかたが見つからず休止となりました。
いつまでも休止にしておくのはなんなので、まったく女子ウケしないブサイクアラフィフオッサンの世話人が、「はぁ、お前がやるの(〃゜△゜〃)?」と言われること必至のなか、勇気を振り絞ってホストを務めさせていただくようになったというわけです。
これまでの集まり
第1回:2019/9/16(祝月)…5人(女性がホスト。三次会から世話人が参加。ランチとカフェ、中之島をおさんぽ)
第2回:1/29(水)…6人(もりのみやキューズモールBASEのフードコートや図書館)
第3回:2/28(金)…3人(もりのみやキューズモールBASEのフードコートや図書館)
第4回:3/20(祝金)…5人(蒲生四丁目のカフェ→サイゼリヤ)
第5回:3/27(金)…3人(もりのみやキューズモールBASEのフードコートや図書館)
第6回:7/15(水)…3人(イオンモール大阪ドームシティのフードコート)
第7回:8/20(水)…2人(阿倍野区民センター 和室)
第8回:9/17(木)…6人(阿倍野区民センター 和室)
第9回:10/8(木)…2人(阿倍野区民センター 和室)
第10回:10/30(金)…8人(阿倍野区民センター 和室)
年齢はバラバラ、主婦のかたも独身のかたも。
お子さま連れのかたがいらっしゃったことがありますが、性自認女性のかたはまだおひとりもいらっしゃっておりません。
第1回のみ女性がホストで、後は男性の世話人です。
天気のよい日は割合きていただけるようになりました。
多くても少なくても、居心地のよい場にできればと思っております。
和室です
ひろいです。
8畳間が2部屋。
やや古いですが清潔です。
これだけ広いと十分距離がとれます。
うえは図書館
ひとつ上の3Fは福島図書館です。
9/18(金)より、1時間以内の滞在時間制限がなくなり、DVD・ビデオなどの館内視聴も再開されました。
19時までです。
お腹が空いたら、のどが乾いたら
周辺で安く食事できるところ
部屋では食べられません。
そこで、どこかで安く食べることができないか、前回利用したときに調べました。(8/14)
①万代のイートイン
野田阪神駅と逆の方向に750m。22時まで営業、20時まで15席ほどのイートインあり。
②ファミマのイートン
駅に向かって対面の道に。20時まで。
③マクドナルド、ケンタッキーフライドチキン、丸亀製麺、やよい軒、王将、天下一品は野田阪神駅の高架下や近辺にあります。
④ライフ、ガスト
野田阪神駅と逆の方向に400m。隣り合っています。ライフのイートインは閉鎖中。
⑤隣の江成公園
※自販機は1Fの受付け奥と、駐輪場の向こう公園の出入口にあります。
うどん屋、粉もん屋、やってます
手打ち麺は讃岐、出汁は関西の「こんぴらさん」。
この辺りはで人気のファーストフード。
かけうどんが300円。
たこ焼き6個250円、薄いけど豚玉350円の「愛力」は、手軽でうまい。
どちらもファミマを曲がった小さい商店街に。
19時までです(愛力はもう少し遅くまでやっているかも)。
途中でG1ぱかぱか
15~16時のあいだ、世話人は隣の公園にいます。
Zoomで競馬、「G1ぱかぱか」をさせていただくために。
15:40出走の「第45回 エリザベス女王杯(GⅠ)」にチャレンジします。
興味のあるかたはご一緒に。
興味のないかたに配慮して外に出られるか、部屋からでしたらイヤホンを使ったり音声を切っていただけるようお願いします。
二次会するなら
野田阪神駅前のマクドが24時間営業です。
まだ帰るのは早いなと思われるかたは、ご一緒しましょう。
改修工事中
大規模改修工事中で建物全体が完全に覆われています。
しかし、出入りはふつうに。
玄関は変わっていません。
もしかすると、騒音・振動・吹付塗装の臭いが気になるかもしれません。
先月、利用したときは何もありませんでしたが。
ご了承ください。
コロナ対策
守っていただきたいこと
守っていただくことで、通常3,360円の利用料が半額になります。
- マスク着用。
- 手洗い、消毒の徹底。
- 3密を避け、窓と扉を同時に開けるなどこまめに換気。
- 全館、飲食不可(蓋付きの飲料でのどを潤すのは可)。
- 発熱、咳、のどの痛みがあれば参加不可。
- 時間内の、片づけ、消毒作業の実施。
- 大阪コロナ追跡システムの登録か利用者名簿の作成。
検温はおうちで
阿倍野区民センターのように入場のさいの検温はありません。
ただ、ご自宅で測ってくるように言われています。
ご協力お願いします。
参加者名簿の代わりに
Breakでは規約を一読し、了承いただけるようでしたら、サイン(ニックネーム可のお名前と、メールやSNSといった連絡先どれか一つ)をお願いしています。
これにてご参加となります。
全ての集まりでお願いしているわけではありませんが、施設のコロナ対策の関係でご参加者の把握が必要なため、この集まりではそうさせていただきます。
サインしていただくのは、すべての集まりを通して一回きりです。
何もなければ名簿を作って提出する必要がないため、これで十分と考えます。
人数制限が緩和されたけれど
国、大阪府の方針で、9/19(土)~11/15(日)までの間、人数制限が緩和され、20名の定員いっぱいまで利用できるようになっています。
ただ、一度に15名を越えると密になります。
窮屈にお感じになられるかもしれません。
その場合は、一時的にご参加を制限させていただきます。
それほどお集まりになられるとは思いませんが、いずれにせよ今何人かときどきツイートします。
小さなお子さま連れのかたへ
1Fの多目的トイレにはおむつ交換台が備え付けてあります(3Fの図書館にもおそらくあるのではないかと思います)。
また、1Fに授乳室があります。
ベビーキープを備え付けた個室トイレはありません。
この集まりに保育サービスはありませんので、その点、ご了承ください。
事前連絡不要、規約、200円
直接おこしください。
いついらしても、お帰りになってもかまいません。
その時の気分や健康状態、コロナウイルスに対するお考えに基づいてご判断ください。
初めていらっしゃるかたや、規約に目を通されていないかたにお願いがあります。
お時間があるようでしたら、規約を読んできてください。
参加費:200円(部屋代が1,680円かかるため)