Break

ちっちゃな、ひきこもりの自助会(奈良・大阪)

予定詳細:3/18(土)|【奈良県ひきこもり相談窓口】本人の集い オンライン(最終回)・自分をしばりつけるものはなぁに Part2【Zoom】

最新情報はツイッターをご覧ください。特に集まりがある日は頻繁に更新しています。
予定更新は開催予定よりもこのページ下部のGoogleカレンダーの方が早いです。

奈良県 青少年・社会活動推進課「奈良県ひきこもり相談窓口」のオンラインの集まり。
昨年7月から月に1回のペースで続いたこの企画、今回が最終回です。
「自分をしばりつけるものはなぁに」は、生田先生とBreakの世話人が12月にこれで対談しましたが、今回はみんなで対話します。
前日17時までにお申し込みを。

日時

3/18(土)
15:00~17:00
Zoom
※タイムスケジュールは案です。そのときに応じて臨機応変に。

15:05~15:20|やり方説明、テーマ決定

15:20~16:50|雑談「自分をしばりつけるものはなぁに?」
 ┗ 15:20~16:00:前半(40分)
 ┗ 16:00~16:10:休憩(10分)
 ┗ 16:10~16:40:後半(30分)
 ┗ 16:40~16:50:先生のまとめ(10分)

16:50~17:00|クロージング(最終回にあたりこれまでを振り返って)

趣旨

奈良県 青少年・社会活動推進課「奈良県ひきこもり相談窓口」の月1回のオンラインの集まり。
オンラインの集まりは、窓口にとってはじめての事業です。
実施にあたっては、「一般社団法人 なら人材育成協会」さんが協力。
2022年7月~23年3月まで。

www.break.nara.jp

内容:全員で話します。

最初に話すテーマを決めるために、下記の選択テーマに加えて皆さまにテーマを募ります。
それらの中から多数決で1つに決めます。
折々に生田先生がコメント、最後にまとめの言葉をいただきます。

①私のこまりごと
②頑張るってなんだ?
③わたしってなんだ?
④支援ってなんだ?
⑤こんな居場所があったら

前回はこれと似たようなテーマを予め7つ決めて、先生とでがらしが話しに織り込んで話していくという対話形式で、途中から皆さまにはチャットで参加していただきました。
今回は最初から皆さま全員とたっぷりお話します(チャットあり、顔なしあり)。
でがらしも参加者のうちの一人です。
前回は、ひきこもり相談窓口の説明を10分ほどしていただきましたが、今回は省きます。

ゲスト

生田周二先生(子ども・若者支援専門職要請研究所代表/奈良教育大学特任教授)
子ども・若者支援専門職要請研究所FacebookFacebook2

でがらし(Break世話人)
アラフィフ、おっさんで加齢臭が酷い。
人生の半分は、ガチひき~ライトひき。
読み書きがちょっと苦手のコミュ障。
Breakを始めて4年半。

※先生とでがらしは、前回同様、奈良県社会福祉協議会の「集いば いっぽ~」の二次会でときどき利用している、コミュニティスペース・ワニナルからZoomに入ります。

奈良県ひきこもり相談窓口って?

平成27年4月より県庁1階に「奈良県ひきこもり相談窓口」を県域のひきこもり地域支援センターとして開設。
ひきこもりのご本人やご家族に対して「電話相談」や「来所相談」を無料で実施しています。
ご担当者が具体的なことを少しお話します。(HPFacebook

www.pref.nara.jp

参加対象

  • ひきこもり当事者(いまひきこもっている方、かつてひきこもっていた方。目安は6か月以上)
  • 18歳以上
  • お住まい不問(奈良県在住かどうかは関係なし)

Zoomには、呼びかけに応えてくださった皆さまに加えて、なら人材育成協会の担当者、奈良県の担当者が参加します。
人数は特に制限ありません。

「奈良県ひきこもり相談窓口」のプラグラム等は通常は住民対象ですが、このオンラインの集まりについては全国どこにお住まいでも構いません。

参加無料

参加費無料。
Zoomは無料アプリで、スマホでもPCでも利用できます。
通信だけご負担ください。
動画をみるより少しかからないぐらいです。

ログイン

お申込みいただいたときに、Zoomのこの集まりのURLとパスワードをお伝えします。

お申込み・お問合せ

ご参加者のプライバシーを重視し、あえてやや敷居を高くしています。
いただいた情報はこのイベントに関することのみ、目的外に使用しません。

※Breakは募集に関して、この告知文をアップしたり更新したり、意見交換するぐらいのことで、具体的には関与していません。どなたがお申込みになったか等、プライバシーに関わることは一切知らされませんし、こちらから尋ねることもありません。

前日17時までに

ごく簡単なお申込みを済ませてください。ZoomのURLを返信します。
一般社団法人 なら人材育成協会さんに、電話またはメールで。
※以前は当日12:00まででしたが、回を重ねると直前の申込が増えて担当者が適宜対応できくなると想定し変更となりました。

電話

メール

居住地、お名前(カタカナフルネーム)、電話番号(できれば)、お問い合わせ内容を記入してお送りください。

直接

迷惑メール対策のため画像です。
面倒をおかけしますが打ち込んでください。

QRコード

2枚のチラシのどちらのQRコードでも同じです。
端末を2台お持ちのかたは、読み込んでくださると楽です。
以下、出てくる画面を順番に載せます。

HPデザイン変更テスト中 (9/26更新) | 最新情報はツイッター

  • 9/27(水) ひとをダメにするソファがある居場所でごろごろごろ
     奈良  鳥見ふらっと・ねどこ→富雄公民館元町分館 12:00~21:00

    29(金) もりぐちだらだら
     大阪  中部エリアコミュニティセンター 和室 14:00~22:00

    30(土) ダイバーシティリーグでフットサルを楽しもう! New!
     大阪  キャプテン翼フィールド大阪梅田 in LINKS UMEDA(ヨドバシカメラ梅田店屋上) 14:45~

    10/1(日) 天理国際短影劇場 SCREEN 9
     奈良  みんなのいばしょ天理で13:00~18:00、以降は橿原か高の原の映画館へ
    ※一次会は無料、二次会の映画館はファーストデーで、1,000~1,200円で鑑賞できます


    奈良市の富雄団地にある、性格の違う2つのコミュニティスペースの紹介と予定

    2(月) オープン当事者研究会【あず】 
     奈良  鳥見ふらっと・ねどこ 13:30~15:30
    ※ワークショップ、事前連絡不要、無料

    ※予定更新はカレンダーの方が早いです。
X(twitter) LINE Discord Zoom お知らせ

iPhone, Macなどで、Googleカレンダーが映らない場合の解決策≫

過去記事一覧