大阪との県境の奈良、JR大和路線の三郷駅(王寺駅の隣)から歩いてちょっといったところ、三室山の雑木林で木を拾いに行きます。
12/14(土)、生駒市の四季の森公園で開かれるイベントで行うツリーハウスのワークショップに使う素材集め。
Breakつながりの方、10人ほどが受けてらっしゃるパソコン講座の馬渕先生の取り組みです。
面白そうなんで、お手伝いします!
- 日時・場所、集合場所・時間、二次会
- 概要:ツリーハウスに使う木を集めます!
- 先生より:14(土)の本番はこんなかんじでやります
- お手軽ハイキングのつもりで
- ちなみに、12/19(木)のねどこの「ごろごろごろ」は、馬渕先生が場づくり
- 関連ページ
日時・場所、集合場所・時間、二次会
12/8(日)
13:00~15:00ぐらい
三室山の雑木林
JR三郷駅から600m
集合場所:JR三郷駅を改札でたところ(改札は一カ所です)
集合時間:12:40(13:00頃出発)
終わったら二次会
ふもとの喫茶店か、隣の王寺駅そばのフードコートなどへ。
いつも通り、ツイートでいまどこかお知らせします。
概要:ツリーハウスに使う木を集めます!
生駒市に四季の森公園という、公園を満喫するイベントがあります。
そこに、馬渕先生が、盛り上げるためにツリーハウスづくりのワークショップをされるのですが。
材料の木(長い枝)がぜんぜん足りません。
しかも、7(日)しか、集めにいく時間がな~い。
一緒にやってくれるひと募集とか。
えっ?そんな面白そうなこと、Breakの世話人は逃しませんw
木を集めるのも、イベント当日もお手伝い名目で、皆さま、遊びましょう!
先生より:14(土)の本番はこんなかんじでやります
12/14 生駒市主催のイベント、公園の遊び方見本市に出店します。
四季の森公園を舞台に、公園の木を見て妄想散策した後に、自然の材料や、廃材などを使ってツリーハウスの模型を作ります。
と同時開催で工作や手芸材料の交換市もやります。
まだ使えるけど、自分ではもういつ使うかわからんから、誰か他に使ってくれる人にあげたいなーという材料をお持ちください。交換してもよし、置いて帰るもよし。持って帰るだけは格安提供にしたいなーと思ってます。
模型作りにこの持ち寄り材料も生かされます。
大人も子供も楽しいと思うので暖かくしてお越しください!
遊びに来てくださいーっていうのと、これ一人でやろうとしてるのでどなたか手伝ってもいいよ🙌という方、遊びに来るついでにちょっと手伝ってもらえたら嬉しいです😃
お手軽ハイキングのつもりで
歴史ある、駅チカのめっちゃ低い山
らくらく登れる、標高137.1mの小さな山です。
紅葉を楽しめます。
「三室」とは「神の居られる」という意味で、三郷町龍田大社(本宮)の神域を指します。
斑鳩町の三室山とは別です。
最寄りのJR三郷駅へは天王寺から快速から普通に乗り継いで20分ほど。
大阪府から奈良県に入った最初の駅です。
お散歩コースに最適な散策道から
道沿いを少しいったところに入ったりして。
力はいりません。
そんな大きな木を運び出そうというもでないです。
落ちている枝とかを持って帰るだけです。
ハイキングや畑仕事の服装
汚れてもよい服装、スニーカー、軍手、帽子、首にまくタオル、カイロ、飲み物、軽食、レインコート、傘。
※天気は晴れ・曇り。もしかすると、ほんの少し小雨が降るかもしれません。風は強め。
各自、木を入れる袋を持参で
大きなビニール袋でもいいし、なんでも構いません。
ご自分が持って下山しやすいように。
先生が運びやすいように。
トイレは駅か、駅前のコンビニ
山にはトイレがありませんのでご注意ください。
参加無料、事前連絡不要、規約、目印
世話人はいつものこのかばんで。
目印に。
Break、はじめの方は規約を読んでいらしてください。
ちなみに、12/19(木)のねどこの「ごろごろごろ」は、馬渕先生が場づくり
世話人は、クリスマス🎄が近いということで、12:00までにケンタッキーのフライドチキン🍗とシャンメリー🥂を置いて、奈良市役所に会議に向かいます。
先生に来ていただき、皆さまとくつろいでいただきます。
世話人は16:00頃に戻ってくる予定。
二次会は、いつもの駅前の公民館で。