観光農園で馴染みの皆さまと完全無農薬の梅の収穫をしませんか。
謝礼あり、お昼のカレーあり、わいわい楽しいです。
交通費は実質全額。
軽くもぎ取るだけなので誰でもできます。
世話人も金曜日に行きます。
応募状況(6/4 21:30現在)
6/4(水)|空き1人
5(木)|空き2人
6(金)|空き0人
7(土)|空き0人
概要
日時
6/4(水)~7(土)
9:30~16:30
※各日3人募集。ちょこならで先行募集しておりました。収穫作業は月曜日から始まっており、火曜日は雨でお休みでした。
※最初から終わりまでしていただける方のみです。
場所
追分梅園(梅林)
MAP:奈良市中町
近鉄 富雄駅からバス。または車などで。駐車場あり。
アクセスはこちら≫
内容
梅の実の収穫。
スピードや収穫量を競うのではなく、「ほどよい大きさ、かたちがよい、傷がない」ものをより分けて丁寧に収穫してください。収穫後に選り分けなどの作業もしていただきます。いずれも難しくはありません。
謝礼
1kgあたり200円。一日いたら20kgぐらい、すなわち4,000円ぐらいになると想定しています。
※お帰りになるさいに交通費と謝礼をお渡しします。
交通費
2,500円まで支給(車・バイクの方は別途)
昼食
カレーライスを召し上がれます。
雨天中止
午前中の早い段階でツイートしますが、最終日まで天気がよい予報。(6/5 3:00)
服装
汚れてもよい服装、スニーカー・または農作業やアウトドア用の靴、長袖、首に巻くタオル、軍手。
※長袖やタオルは擦り傷や虫からからだを守るためです。
一緒に仕事をするひと
ちょこならメンバーと募集に応えてくださった方(各日3人)、ちょこなら担当の奈良市社会福祉協議会の職員さん(各日2人)、ちょこならサポーター(各日3人)など。
Breakの世話人は6(金)の午前中~13時頃まで記録係としています。その後、「集いば いっぽ~」の天理こども食堂手伝いに向かいます。
その他
一般客むけの梅狩りと同時進行です。お客様優先ですのでご配慮ください。
先着順で募集中、世話人まで
募集期間
募集中(先着順、このサイトをご覧になった方は一人2枠まで)
募集方法
いつもどおり、世話人に伝わるなら、メールでも口頭でもなんでも構いません。
ちょこなら登録者の方はslackの「お仕事のご案内」等のフォームメールからご応募ください。
募集対象
- 「ちょこなら」に登録済みのかた。
- これまで、ちょこならのお仕事に参加されたことのあるかた。
- ちょこならに参加したことがないが、Breakや、あなたのまんまの対面の集まりに3回以上いらしたことがあり雰囲気が分かっているかた。
ちょこならは、居場所とセットになった働く場です。
伴走者のいらない、ひきこもり等のかたの中でもライト層向け。
Breakや、あなたまのまんまを想定して作ってあるので、それらに馴染んでらっしゃる方にとっては居心地がよい場だと思います。
追分梅園(梅林)を、実質管理されている「きずなや」さんとBreakの関係はこちら。
その他
簡単にもぎ取れます
月曜日の収穫作業をパチリッ📷 これ、ちょっとかため。わりとポロっととれます。
高い所も道具でひきよせればらくらく。
採ったものを即売
近くの道の駅「クロスウェイなかまち」で売ります。
水曜日は、月曜日に収穫したものを袋詰めして。
土日は、お客様につかみどりで。
その他、多くは自主加工や、加工業者さまにわたります。
※道の駅の販売も、ちょこならでしますが、こちらは今回の募集対象ではありません。
関連:梅狩り体験開催中
3日目の月曜日は青空のもとジャラートを売りました。開園前、準備中のようす。
2日目の日曜日の午前中。前日につづきどんより雲。でも、お客さまが。完全無農薬なのに市価よりだいぶ安いです。
草花をめでる楽しみもあります。