Break

ちっちゃな、ひきこもりの自助会(奈良・大阪)

6/29(日)|爆笑自己紹介ゲームと卓球をやってみる@生駒@生駒市

最新情報はX(旧ツイッター)をご覧ください。特に集まりがある日は頻繁に更新しています。
予定は開催予定か、このページ下部のカレンダーをご覧ください。

先月まで、皆さまと職員さんでここの活用について話し合ってきました。
ちょこっとやってみます。
が、今回は、世話人が時間をとれず、こんな感じで行きましょう!と、形にしてご説明するところまでいかず。
つなぎっぽいです。
案内も直前になってしまい申し訳ありません。

日にち、場所、アクセス

6/29(日)
一次会|13:00~17:00前
ユースネットいこま 2F・相談室、ダンススタジオ
二次会|17:00~22:00
たけまるホール(旧中央公民館) 本館1F 和室B,C

どちらも、近鉄 生駒駅のすぐそば。

アクセス・駐車場など≫

内容

  • 『佐藤です。好きなおにぎりの具は梅です。』
    自己紹介カードゲーム。
    初めましての人とは打ち解けられる!
    仲がいい人とかもっと仲良くなれる!
    簡単ですっごい笑えます。
  • 卓球🏓
    道具はこちらで用意しますが、お持ちくださるのもあり。
    Breakにいらっしゃる方は、ほとんど未経験のかた~初心者が多く、経験者はほとんどいません。
    運動オンチの世話人はドヘタです。

まずは、スリッパに履き替えて2Fの相談室へ

重要:トイレのこと

男女共用で入口はカーテンです。
そこで、安心してお互いに利用できるように。

詳細≫

参加対象、予約不要、参加費

参加対象はBreakにのっとります。
Break、ユースネットいこま、いずれも初めての方、お気軽に。
規約を読んで来てください。

詳細≫

予約、前連絡不要。
いついらしても、お帰りになっても構いません。

一次会は無料。
二次会のたけまるホールの和室は1,680円かかるため、二次会のみ100円いただきます。
足りない分はBreakが負担します。

ユースネットいこまって?

ひきこもりにも対応する、公共の相談機関です

家庭や学校、職場などで抱えてしまった悩みや不安について、こども・若者本人やそのご家族からのどんな相談にも応じてらっしゃいます。
ひきこもりライト層でも、ガチひきこもりでも、不登校でも、本人がなんとかしたいなら、本人の希望や想いに沿いつつも、生駒市の官民さまざまなサービスや人脈を使って、いろいろ提案したり、後押ししてもらえます。
家族の相談も受け付けています。

youthnetikoma.com

「子ども・若者育成支援推進法(平成22年4月施行)」に基づく「子ども・若者総合相談センター」として生駒市が設置するものです。
全国にあります。
ちなみに、よく似たかんじの組織で、ひきこもりに特化した「ひきこもり地域支援センター」があります。
前者はこども家庭庁、後者は厚労省の管轄です。

www.cfa.go.jp

なんでも相談できます

困っていることなら、きほん、なんでもです。
それに対応するために縦割りではなく、横断的に連携されています。
ワンストップサービスで、ここが起点になって、いろんな引き出しを使って課題に取り組んでいくというイメージです。

相談の相談でもOK

「悩みごとがたくさんあって、どこに相談したらよいかわからない」「自分でも何に困っているのかわからくなってしまった」、そのような内容でも大丈夫!
そういうのって、ひきこもりアルアルですから、相談員さんからすれば想定内。
一緒に考えてもらえます。

相談員は数人体制

30代~50代の男女数人です。

医者と同じで病気になった原因が本人の不摂生だとしても、それを責められたりしません。
そんなん、ほんとにどうでもいいんです。
何が問題のなのか、これからどうしたいのか。
何がネックになっているのか。
そういったことを腹を割って話せる相手かもしれません。
あなた様にとって有効な引き出しをお持ちかもしれません。

年齢はあってないようなもの

通常は、概ね40歳までのご本人やその家族ですが、生駒市の場合、年齢はあってないようなもの。
0歳から上は制限なし。
50代の方からの相談もときどきあるそうです。

生駒市民じゃなくてもOK

本来は生駒市民、在職者、在学者のサービスですが、1,2回はお住まいに関係なく相談にのっていただけます。
また、ご希望であれば、他の関係機関に橋渡しもしていただけます。
例えば「そちらにつなぎたいのですが、お願いできますか」と電話してくださったり。

サポステと連携

この施設は生駒市が外部委託しています。
JR・近鉄 桜井駅前にある「サポステやまと」と運営会社が同じです。
そのため両者の連携が密です。
※全国どこのサポステでもお住まいに関係なく利用できます。ただし、15歳から49歳が対象です。

利用は無料

「ユースネットいこま」も「サポステやまと」も利用は無料。

仕事へのハードルを下げることができます

お仕事のチャンス。

  • 無償ボランティアもあれば、通常のアルバイト並みの有償ボランティアもあります。比較的だれにでもできる介護補助といったことや、パソコンスキルが要求されるものなど。
  • 「サポステやまと」では、見学、職場体験を通じてひととおりの流れを体験してから、面接を受けることができる会社を紹介してもらえます。
  • 実家を出たい、お金を貯めたいという方には、1Kのアパートを寮として働ける工場の派遣会社を紹介してもらえます。一般的にいえばそれほどキツイというものはありません。(ただし奈良県でも大阪府でもありません。)

さらに、このようなサポートもあります。

【書類選考前】
希望があれば履歴書作成のお手伝い。
 ┗嘘や盛ることをしないで履歴書の書き方を学べる。
 ┗志望動機などを一緒に考えてもらえる。

【面接前】
希望があれば何度でも模擬面接。
 ┗受け答えはもちろん、もっと基本から、ドアをノックして入室するところから始めるのもOK。

※ネットにあげられるのはこのへんまでです。詳細は直接、担当職員さんにうかがってください。

※いずれも履歴書にブランクがある、ひきこもりだったことをオープンにして紹介。
先方はそれを承知で面接してくださいます。

※紹介の人数、仕事の種類、会社は限定的でいろいろ選べるわけではありません。現在の「ちょこなら」と比べても少ないですが、ここにはここの特徴や良さがあります。別物とお考えください。

※目標や役割は個人の考えで。ひとによって経験を積むのには良いかもしれません。 ここは「ちょこなら」と同じで利用者目線に立っておられます。

ピックアップ  |最新情報はツイッター|新サイト かんたんはやいほう

X(ログインなし) X LINE/Discord Meet お知らせ

iPhone, Macなどで、Googleカレンダーが映らない場合の解決策≫

過去記事一覧