Break

ちっちゃな、ひきこもりの自助会(奈良・大阪)

6/5(月),6(火)|奈良市・追分梅林で、梅の収穫作業モニターのお仕事【有償ボランティア】(再募集:5日は日曜19時まで1名、6日は日曜23時まで2名)
6/5(月)|あずさんの当事者研究会【最終テスト】(事前連絡不要、13:30~15:30/奈良)   6/16(金)|激安!焼肉食べ放題の日(予約するので6/1(木)~6/5(月)にご連絡を/大阪)

開催予定  Twitter  Line  Zoom  Discord

ひきこもり関連情報を、リニューアルしました

最新情報はツイッターをご覧ください。特に集まりがある日は頻繁に更新しています。
 予定更新はトップページ上部のリストよりもGoogleカレンダーの方が早いです。

f:id:degarashitan:20181025002136j:plain

付け足し的なかんじだったリンク集(ひきこもり関連情報)を、やっとリニューアルしました。

実は、多くの自助会は、こういうものにあまり力を入れていません。
おそらくは、作るのに時間がかかるのと、詳しくやろうとするときりがないし、得意分野に偏ってしまいがちだからだと思います。
結局、頼るところがないのが分かったから、自助会を作った・運営しているというのもあるでしょう。

ちょっとがんばってみたのは、何か相談されても、たぶんほとんど何の力にもなれないことに申し訳ないと思うから。
でも、ご覧になっていただくことで、橋渡しぐらいはもしかしたら出来るかもしれないと考えて。

とはいえ、僕ならうまくやれるなんてことは、自信をもって言いますが100%あるわけない!!
あぁ、こんなアホ頭には荷が重い。
どう編集したらよいものか?

そこで、方向性と選ぶ基準を決めました。
その上で、掲載数を増やしました。

<リストの方向性>
どうして自分はひきこもっているのかを考えるヒントになったり、どういう状態であっても生活の質をあげることにつながるような情報の提供。
就労や回復を強く意識したものにしない。
見やすさ優先、説明は最小限。

以下、選んだ基準です。
どれか一つでも当てはまるものを載せました。

  1. 代表的なもの、評価が高いもの、ユニークなもの、なるだけお金がかからないものなど、何か特徴のあるものを取り上げる。
  2. 社交不安障害、発達障害、学習障害、摂食障害、依存症、うつ、就労、不登校、LGBT、性被害など、それらについて触れられていそうなところに橋渡しする。
  3. Breakの立地からして奈良・大阪中心。
  4. 自分が参加したり読んだりしてよかったもの。

「違うんだな、こういうのとは」と、感想を持たれるかたは少なくないと思います。
心もとない限り。
随時追加したり、入れ替えたりしていきます。

PC版のHPにおいて表示に不具合が出たままですが、ご覧になる分には問題がないため、他のことを優先しております。GW後に直します。詳細≫

6月の開催予定 (6/2更新) | 

コロナに対する活動方針

5/8(月)以降のマスクについて(2023/5/8)

最新情報はツイッターをご覧ください。特に集まりがある日は頻繁に更新しています。
 予定更新はトップページ上部のリストよりもGoogleカレンダーの方が早いです。