真冬にあったか~いものが食べたいとでがらしさん、もつげんきんさんと話していました。
そこで、真冬のポトフ会を企画しました。
もちろん、ねどこや中庭を使って昼寝(寒いけど)をしても、ゲームをしてもOK、参加される方が過ごしたいように、過ごす素敵な半日を一緒に。
チラシ作成:刀根さん
概要
日時、場所
2025/2/5(水)
13:00~16:00ごろまで
鳥見ふらっと ねどこ&中庭
(雨天はねどこのみ)
〒631-0061 奈良県奈良市三碓町2204
交通手段:近鉄富雄駅より、奈良交通バス3番のり場「富雄団地循環ゆき」に乗車し、『ショッピングセンター前』で下車。徒歩3分。公共交通機関や小さな乗り物(自転車、原付、バイクなど)でお越しください。
下の方で、富雄駅から徒歩とバスの行き方を詳しくご説明≫
※写真は、2023/3/30|いつでもだれでもお花見 IN 鳥見ふらっと『ねどこ&中庭』から。
参加無料、事前連絡不要
が、ポトフに入れたい材料を各自お持ちください。
飲み物やご自身のやりたいことに必要なものあれば各自お持ちください♩
ねどこの対象者であれば、初めていらっしゃる方もOK。
事前連絡不要。
ご注意
『ポトフ会』の会場はみんなの大切なスぺースですので、準備から片づけまで参加されるご自身でお願いします。
セルフサービスです。
調理器具や食器類は刀根さんを中心にご用意します。
企画・運営・発案
『ねどこ』に関わる方の有志
刀根さん/「くじらの会(仮)」の運営者
でがらし/「ひとをダメにするソファがある居場所でごろごろごろ」の運営者
もつげんきんさん/両方のご参加者
ねどこって?
2022年4月から、『安心できる場』『相談できる場』『情報が集まったり、発信したりする場』として、ひきこもり(経験者を含む)や、生きづらさを抱えている人、およびその家族やいわゆる支援者がゆるりと過ごせる居場所として、運営しています。
ねどことは寝る場所だったり。寝床だったり、すなわち布団やベッド。
後ろから、「こ」を「二」と読むと、二度寝になります。寝てもいいぐらいリラックスできて心地のよい場所であって欲しい。
『ねどこ』についてもっと知りたい方は「鳥見ふらっと ねどこ」で検索か、以下のURLから。
もっと、ねどこについて
Breakのねどこ専用ページです。
Breakの世話人でがらしが、参加したり、関係者にきいたり、参考資料を読んだりしながら作っています。
ご担当者に書いていただくこともあります。
これとは別に公式サイトがあります≫
6つの団体が交代で開いています
ひきこもりなど、生きづらさを抱えているが、制度のはざまにいるようなかたの利用を想定。
奈良市社会福祉協議会のもと、奈良市界隈で居場所づくりをしている6つの団体が交代で集まりを開いています。
Breakもその一つです。
こんなところ
- ひとをダメにするソファがあります
- 集まるもよし、ひとりもよし
- パーテーションで区切ることも
- ベランダもそれっぽく改造
- Wi-Fi、電気は使い放題
- 眺めもいい
- 遊び道具(漫画、スイッチ、運動系ソフトも、各種ゲームなど)
さらに詳しく
ついでに「まんま」も
鳥見ふらっとには、性格の違うもう一つのコミュニティスペース「まんま」があります。
ねどこ・まんまの紹介ページ≫
アクセス
富雄駅から徒歩
西口(バスロータリーではない方)から出てください。
続きはこちら≫
富雄駅からバス
東口(バスロータリーがある方)から出てください。
続きはこちら≫
敷地に入ってから部屋まで
二次会(仮)
「ひとをダメにするソファがある居場所でごろごろごろ」の二次会で使わせていただいている所です。
でがらしが場づくりさせていただきます。
ねどこつながりの方、Breakつながりの方、ここからでもお気軽に。
※予約がとれていません。仮です。(12/17)
駅前の公民館で
地域の皆さま、〇〇〇会長をはじめ役員の皆さま、市社協の〇〇〇〇さんのはからいで、公民館を特別にお借りしております。
近鉄「富雄」駅から徒歩3分です。
飲食可、Wi-Fiあり。
富雄公民館元町分館
18:00~21:00
MAP:奈良県奈良市富雄北2-2-8
卓球ができない2Fで
おしゃべりやゲームをお楽しみいただけます。
飲食可。