Break

ちっちゃな、ひきこもりの自助会(奈良・大阪)

6/5(月),6(火)|奈良市・追分梅林で、梅の収穫作業モニターのお仕事【有償ボランティア】(再募集:5日は日曜19時まで1名、6日は日曜23時まで2名)
6/5(月)|あずさんの当事者研究会【最終テスト】(事前連絡不要、13:30~15:30/奈良)   6/16(金)|激安!焼肉食べ放題の日(予約するので6/1(木)~6/5(月)にご連絡を/大阪)

開催予定  Twitter  Line  Zoom  Discord

楽に上手にやっていけるように、HPの更新作業を見直します

最新情報はツイッターをご覧ください。特に集まりがある日は頻繁に更新しています。
 予定更新はトップページ上部のリストよりもGoogleカレンダーの方が早いです。

f:id:degarashitan:20190526115651j:plain

Breakでお集りいただくようになったのが昨年10月。
それに先立つ8月下旬から、HPをちょくちょく作ってきました。
最初の頃は何でもなかったサイト作りですが、イベントが多くなるにつれ作業の遅れが出てきて。
3月からこっちはしんどい状況です。
気力が失われてきて、全体のパフォーマンスが下がっていることに気付きました。
最初の頃よりも、速く上手くやれるようにはなってはいますが、打ち消すかたちです。
楽に上手にやっていけるようになるには、どうしたらよいか考えました。
また、ご意見いただければ幸いです。

見直したいこと

個別のイベント

  • 何よりも予定告知を優先します。考える余裕がなければ、日時、場所、参加費のみで。紹介文は1行程度、アイキャッチ画像はのせません。
  • 原則、企画立案者に告知と報告を書いていただきます。編集や追記は必要に応じて世話人がやらせていただきます。

開催予定

  • 「だべるだけ」に続き、「シャイ専用」「ベテランの集い」「ひきこもり図書館」の、開催週・曜日を固定化します。
  • 開催予定リスト(PC版ではトップページ、スマホ版では各ページ中段にある)を、月別でくくらず、どんどん新しいものを付け加えていきます。
  • イベント詳細をのせた月ごとの開催予定を、当月、翌月、翌々月と、常に3か月分をアップしておきます。

開催報告

  • 開催当日を含む3日以内にツイートします(5~8ツイートに収める)。
  • 最低限、参加者数のみツイートします。
  • もし、間に合わなかったら、後日、直接HPにのせます。半分ツイートして、後半はHPで書くというスタイルでもOKとします。
  • どういう形にしろ個別記事としてHPにのせます。
  • 開催報告のリストを簡素化。イベント名、日時、場所、参加者数のみのせます。本文はのせず、上記の個別記事にリンクを貼ります。
  • この変更にともない、これまでの月別、集まり別の開催報告一覧を作り直します。

お知らせ

  • ツイートしやすいが、HPの記事にしにくいようなお知らせ用に、HPの上段に専用コーナーを設けます。

To Do リスト

  • 簡素化して大まかに書きます。現時点で何をしているのか、なにをしようとしているのかだけお伝えします。終わったものは消していき、記録性は持たせません。

寄稿文

  • いただいたものはその日のうちか、遅くとも翌日にのせます。

メール

  • いただいたものはその日のうちか、遅くとも翌日に返します。あまり文章を練らず、スピード重視であることを了承願う一文をのせます。

同時にすすめたいこと

みんなのやりたいことリスト

  • 簡単にやれそうなことはイベント化できればと思います。なかなか出来そうもないことは、HPで参加者を募ります。

Breakについて

  • 現状に合うよう更新します。

リンク集

  • みなさまに教えていただいたことを中心に増やしていきます。

更新が遅れようが、気力が落ちようが関係なく続けていきたいこと

世話人は、楽しく、ときにはまじめに話をされたり、やりたいことをやられることが、そのかたにとってよい影響をもたらすだろうと考えます。

本当は誰かと喋りたいけれど喋ってないかたは、疲れるほど喋ったら精神衛生上よいかと。
何がやりたいのかは人それぞれなので、多様性があるほうがよいですし、あちこちで参加できるほうが便利です。

ひきこもりの最初、その行動は、おそらくピンチの自分を守るための良きことだったのではないかと思います。
ところが、ひきこもりが長くなると、そのことが自分を追い詰めるようになってくるものです。
当たり前でささいな欲求すら満たせなくなるから。
ひきこもっていようが、ささいな欲求を満たすことが出来れば、本来ご自分が立ち向かうべき課題や問題に、再び精力を注ぎこむことが出来るのではないでしょうか。
Breakがその一助になれればいいなと思っています。

イベント

  • これまで通りニーズに応じて増やします。できれば、どなたかにやっていただけるようにしていきます。
  • なるだけ、最後のひとりが帰られるまでお付き合いします。
PC版のHPにおいて表示に不具合が出たままですが、ご覧になる分には問題がないため、他のことを優先しております。GW後に直します。詳細≫

6月の開催予定 (6/2更新) | 

コロナに対する活動方針

5/8(月)以降のマスクについて(2023/5/8)

最新情報はツイッターをご覧ください。特に集まりがある日は頻繁に更新しています。
 予定更新はトップページ上部のリストよりもGoogleカレンダーの方が早いです。