Break

ちっちゃな、ひきこもりの自助会(奈良・大阪)

詳細|集いば いっぽ~/コミュニケーション講座

今月の内容≫

チラシは毎回ほぼ同じ。最新版≫

戻る

概要

趣旨

口ベタでなかなか人と話せない、会話が続かない、人の輪に入っていけない、人が自分のことをどう思っているか気になる、いつも人間関係でつまづいてしまう…。

なぜ、そうなのか、原因はひとそれぞれだと思います。
よって、楽になるのにどういった方法や考え方がマッチするのかは、おそらく一人ひとり違うので一概には言えません。
この講座では、先生が参加者の意見やゲストの体験談を聞きながら、コミュニケーションに関する悩み・ストレス・距離感・上手くいくコツなど、毎回スポットを当ててみんなで考えやってみる。
楽しみながら学べるワークショップです。

こんなかんじでやってます

月1回のペース、テーマは参加者のリクエストなどから先生が決めます。
毎回違います。
アロマテラピーのプロなので、それと合わせるときもあります。
かんたんはやいほう」に案内文を先生が書いてくださいます。

hayaihou.hatenablog.jp

講師紹介

大垣太志(おおがきふとし)先生

リラクサロン リブート代表
社会福祉士
アロマテラピー検定1級

約20年間、老人福祉の幅広い分野に携わり、虐待・犯罪・ホームレス等生き辛さを抱える高齢者とその家族の支援に力を注ぐ。
また人生の早い段階で”助けて”と言える事が大切と考え、自閉症の方の家族や支援者をサポートする活動に関わる。
働けなくなり引きこもりを経験。
現在はアロマ講師・リラクゼーションセラピスト・ソーシャルワーカーとして活動中。
インスタグラム≫

二次会

世話人が参加するときはたいてい二次会あり。
参加者同士の任意の集まりとして。
先生も参加されることが多いです。
事前連絡不要。

よく行くお店など≫

会場:今井あったかサポート

今井あったかサポート
近鉄橿原線「八木西口」駅の西出口より徒歩7分
JR万葉まほろば線「畝傍」駅から徒歩11分
MAP:奈良県橿原市今井町4丁目5-2

アクセス

近鉄八木西口駅の西出口から

上記の埋め込み地図は、支援員さん力作の道順通りに調整したものです。検索で出てくるルートよりも分かりやすく短いです。細い通りに面する住宅街にあります。一見すると個人住居です。

JR畝傍駅から

部屋のようすは?ふだんは何してるところ?

「集いば いっぽ~」を開いているときは、このように当日のチラシを玄関にぶらさげています。

会場は2階です。玄関を開けたらすぐ前に階段があります。お声がけはいりません。そのままお入りください。もし、支援員さんに込み入ったことを相談されたい方はのちほど1階の部屋に通されます。とはいえ、事前にお願いされてない場合は、先に予約が入っていたり、支援員さんの都合で、別の場所で後日となるかもしれません。

「今井あったかサポート」さんは、指定特定相談事業所です。活動の中心はこの三つ。①相談支援事業所の運営、②誰もが安心な地域生活を送ることができるまちづくり活動、③サロンやコミュニティカフェなどの居場所の提供

こちらの代表も、必要とあらば、いらっしゃるかたのお話をきいてくださるそうです。指定特定相談事業所については、厚生労働省のこちらのページが分かりやすいかも。相談事業所ぜんぱんについては、この動画がよいかも。

周辺情報:今井町は観光スポット

今井町は江戸時代の古い町並みが残る歴史ゆたかなまち。
世界遺産の元興寺を擁するならまちとはまた違う風情がある観光地です。
ただ残すだけでなくて、リノベして店舗や事務所、コミュニティスペースとして活用している建物も少なくありません。
代々受け継いで住んでらっしゃるかたも多いです。

初めて、ここで「集いば いっぽ~」が開かれた日、二次会のあと、今井町とその周辺を土地勘のあるご参加者にぶらぶら案内していただきました。
下のマップは訪れた場所。
家のマークが「今井あったかサポート」さんです。

min.togetter.com

戻る

ピックアップ  |最新情報はツイッター|新サイト かんたんはやいほう

X(ログインなし) X LINE/Discord Meet お知らせ

iPhone, Macなどで、Googleカレンダーが映らない場合の解決策≫

過去記事一覧