Break

ちっちゃな、ひきこもりの自助会(奈良・大阪)

6/5(月),6(火)|奈良市・追分梅林で、梅の収穫作業モニターのお仕事【有償ボランティア】(再募集:5日は日曜19時まで1名、6日は日曜23時まで2名)
6/5(月)|あずさんの当事者研究会【最終テスト】(事前連絡不要、13:30~15:30/奈良)   6/16(金)|激安!焼肉食べ放題の日(予約するので6/1(木)~6/5(月)にご連絡を/大阪)

開催予定  Twitter  Line  Zoom  Discord

予定詳細:11/25(水)|芸術は爆発だ!太陽の塔 内部見学会

最新情報はツイッターをご覧ください。特に集まりがある日は頻繁に更新しています。
 予定更新はトップページ上部のリストよりもGoogleカレンダーの方が早いです。

f:id:degarashitan:20201121083453j:plain

ちょうど50年前の1970年、日本で初めて開催された万国博覧会――大阪万博。
その、シンボルだった太陽の塔。
長らく未公開だった内部が、全面修復され一般公開されています。
芸術の秋、観にいきましょう。
この企画は、○○さんのご提案です。

日時、場所

f:id:degarashitan:20201121085551j:plain

11/25(水) 13:50~21:00
太陽の塔→万博記念公園ららぽーとEXPOCITY

内部見学は14:30~15:00です。
その後は、万博記念公園散策、レジャーシートを敷いてピクニックなど適当に。
そして、ららぽーとEXPOCITYのフードコートへ。

集合時間、場所

f:id:degarashitan:20201121085551j:plain

①JR「天王寺」駅、中央改札口を出た右横の、みどりの窓口前に、11:20集合(11:45出発)。11:55発の谷町線か、11:59発の御堂筋線に乗ります。

②大阪モノレール「万博記念公園」駅の改札口(1か所しかありません)を出たあたりに、12:50集合(13:15出発)
アクセス:各線から、万博記念公園駅まで

③13:40太陽の塔周辺に集合(14:00受付に向かいます)
ルートマップ:万博記念公園駅→太陽の塔(徒歩9分、800m)

太陽の塔とは

taiyounotou-expo70.jp

president.jp

チケットについて

一緒にご覧になるかた

予約制のため、すでに8人分を支払い済みです。
当日チケットは買わないでください。

遅れていらっしゃるかた

予約状況を見ると、いずれの時間帯もかなり空きがあります。
当日券が発売されると思います。
お一人となりますが、ご覧いただけるでしょう。

事前連絡、予約

一緒にご覧になるおつもりのかたは、出来ればご連絡ください。
世話人とご提案者の2人が参加するため、あと6人です。
それより多くお集まりいただき、もし、当日券が発売されなければ、ご連絡いただいたかたを優先します。

メール ツイッター(ダイレクトメール)

※予約状況を見ると、いずれの時間帯もかなり空きがあります(11/21現在)。
そのため、いらっしゃるかどうか、事前にご連絡いただかなくても、おそらく構いません。

見学料、入園料

見学料:720円。
別に、万博記念公園自然文化園入園料が260円かかります(予約済チケットにも含まれていません)。
※手帳をお持ちのかたは両方無料。

内部見学しないかた、見学会の後でいらっしゃるかた

万博記念公園自然文化園入園料が260円かかります。
事前連絡は不要です。

出入り自由、目印

f:id:degarashitan:20191006221502j:plain

途中でお買い物にいかれて戻ってらしても、お帰りになられても構いません。
目印は、このえんじ色のリュックです。

PC版のHPにおいて表示に不具合が出たままですが、ご覧になる分には問題がないため、他のことを優先しております。GW後に直します。詳細≫

6月の開催予定 (6/9更新) | 

コロナに対する活動方針

5/8(月)以降のマスクについて(2023/5/8)

最新情報はツイッターをご覧ください。特に集まりがある日は頻繁に更新しています。
 予定更新はトップページ上部のリストよりもGoogleカレンダーの方が早いです。