Breakは、2018年秋にこっそり始めた、ひきこもり(社会的ひきこもり)、とりわけライト層のための小さな自助会です。
ひきこもってはいないが、コミュニケーションでしんどい人にも向けています。
4年ぶりに、このページを一新しました。
始めて5年の実像です。(2023/9/12発行|9/18更新)
概要
①対象:(元) ひきこもりライト層 + しんどい人
②設立:2018年秋
③形態:非会員制、任意団体
④活動場所:奈良・大阪を中心とした関西地方と、オンライン
⑤参加者:100人ぐらい?
⑥男女比:7:3
⑦中心層:30代半ば~50代前半
⑧雰囲気:大人のサークル
⑨役割:居場所、仕事、連携
⑩世話人:読み書きとコミュニケーションが苦手、54歳、男
対象
ひきこもりライト層
Breakは、主にひきこもりライト層の集まりです。
現役でなくても、元ひきこもり、ときどきひきこもる方もご参加いただけます。
働いていても、いなくてもどちらでも。
何年ひきこもっているか(いたか)は関係ありません。
手帳をもっているかどうかも関係ありません。
お住まい、性別は不問。
年齢は20歳以上で、上限は65歳ぐらいまで。
ただ、居場所において伴走者のいらない方を想定しています。
また、マナーにおいて、いわゆる常識的なふるまい、言動ができる方を想定しています。
ここがライトかどうかの判断基準になります。
心の不調の方は想定しておりますが、身体障害や知的障害の方は想定しておりません。
外国人の方は日本語で意思疎通できる方を想定しています。
当事者に限ります。
集まりによっては、限定しないものもあります。
ひきこもりライト層に変えた理由
これまでは、対象をひきこもりとしか書いていませんでしたが、現実に即して、ひきこもりライト層に改めました。
Breakにおけるひきこもりの定義
ひきこもり(社会的ひきこもり)とは、「なんらかの理由で、社会参加の機会に乏しく、家族以外の喋り相手があまりいない状態が半年以上つづいている。そのことを、よくないなと感じている人」。
お家から出るのが困難な、いわゆるガチひきこもりであるかどうか、軽重には重きを置いていません。
また、何がきっかけで、ひきこもるようになったのかも問いません。
主婦や家事手伝いといった肩書きがあっても、実際はひきこもっている。
親や家族のケアで外出もままならない介護ひきこもり。
といったかたを含みます。
厚生労働者のひきこもりの定義と同じようなものとお考えください。
コミュニケーションでしんどい人
ひきこもってはいないし、ひきこもったこともないが、一時的にでも人間関係などで緊張・不安をかんじやすいとか、人と話すのが苦手になっている方、職場が怖かったり仕事から遠ざかっている、そういうコミュニケーションでしんどい人の場でもあります。
問題意識
制作中。
役割
三つの柱
①居場所:オンラインもオフラインもたくさんやる
②仕事:気軽に~起業まで
③連携:得意分野を活かし、不得意分野を補いあう
┗ 誰と? 行政、非営利団体、自助会、政治家、個人
┗ 何を? 情報発信、企画、訪問・相談、居場所、仕事
連携について
Breakはちっぽけな存在ですが、連携を通して、地域社会の担い手の一つとしてやっていければと思っています。
事業とパートナー
現在、年間を通して連携している(していこうとしている)取り組みはこの8つです。
- 居場所スペース「ねどこ」の運営(奈良市社会福祉協議会、NPO法人ふぁ~ちぇ、NPO法人あず、一般社団法人いつか‐なら‐まち 訪問看護ステーションCoCo+、あなたのまんま)
- 仕事づくりの「ちょこっとワーク・なら(仮)」の運営(奈良市、奈良市社会福祉協議会、一般社団法人 若年認知症サポートセンター きづなや、NPO法人ふぁ~ちぇ、あなたのまんま)
- 家族会の「奈良わかくさの会」の運営(NPO法人 KHJ全国ひきこもり家族会・奈良支部)
- 居場所活動の「集いば いっぽ~」の情報発信(奈良県社会福祉協議会)
- オンラインイベント「本人の集い オンライン」の企画出演(奈良県、一般社団法人 なら人材育成協会)
- 居住支援事業の外部スタッフ(NPO法人 ウィークタイ)
- 居場所スペース「みんなのいばしょ天理」の情報発信(天理市議会議員など)
- フリースペース SAKIWAIの活性化(フリースペース SAKIWAI)
他に、一般社団法人 いきがいさし、SELGMAさんとは、イベントを一緒に開くことがあります。
また、世話人は、奈良市のひきこもり・不登校の相談窓口である「リスなら」(Restartなら)の登録相談員です。
リスならからの依頼を受けて、社会福祉協議会をはじめとする地域の福祉団体のスタッフの方、公認心理士などとチームを組んで、本人やご家族の相談や訪問に対応しています。
得意分野で補いあう
Breakが得意とするのは、情報発信(ウェブ関係)や企画に関することです。
例えば、居場所を開いたり、人集めるのは得意といえます。
公的なところは、そういったことが苦手です。
Breakが苦手なことは各種相談です。
また、悩みに応じた具体的な手立てを探したり、直接手を差し伸べることです。
あくまで自助会であって専門家はいません。
世話人は何か資格を持っているわけではないですし。
Break単独でやれることがしれています。
一方で、Breakだから出来ることがあります。
例えば、8時間を越える集まりや、競馬、非メンバーシップ制はBreakにとっては普通のことですが、それはBreakが任意団体であり、意思決定のプロセスがシンプルであり、前例にとらわれる必要がないからです。
方向性
息抜き
ノンビリすることで心の充電をしよう、しんどくなったらまた立ち寄れる場を作ろうという試みです。
世間では、ひきこもっている人は怠けているだけと言われがちですが、実際は八方ふさがりで、しょうがなく無為に過ごしていたりします。
ひきこもりの理由はさまざま、ひとによります。
例えば、最初は何かの苦痛からの回避行動、一時的措置だったとしても、解決に至らず長くなってくると、次第に自分をむしばんでいきます。
恥ずかしくて人付き合いを嫌うようになり、焦りや諦めから何もかも無意味に思うようになり、金がないから出不精になり…。
誰とも喋らず、家にばかりいて、修行みたいなことが好きなら別ですが。
たぶん、人間は一人では生きられないし、遊ぶように出来ています。
誰かと喋って遊んで、心を開放することが大切。
まずはそれから。
どんなに偉くなっても、ずっとそれは必要。
プラットフォーム
Breakはプラットフォーム=土台を目指しています。
ひと、もの、情報、機会が集まってきて、それを使って何かをやってみたり、行ってみたり、話してみたり、考えてみることが出来るような。
ひきこもり一人ひとりは無力であっても、ここに来れば力を手に入れらるような。
小さなこと~大きなことまで。
例えばこんなイメージ。
話に花が咲いて、しばらくいると、しんどさが少しましになったり、気持ちが軽くなる。
一人ではなかなかその気になれない、ずっとやりたかったことをやれる、行ってみたかった所に行ける。
ときには、悩みや問題を言い合える。
SNSで喋ったり遊びに行ったりする友だちや、お付き合いする相手がみつかればなおいい。
居場所を自分でも開いてみると、いろいろオモシロい。
お喋りのウォーミングアップや、雑談の練習にもなる。
小遣い稼ぎや、就職や起業につながるようなきっかけがある。
気軽
ひきこもっていると、なかなかやる気が出なかったり、めちゃくちゃ慎重になるものです。
そこで、利用はシンプルに、説明は詳しくを心がけています。
居場所は、たいてい事前連絡不要、いつ来ても帰っても構いません。
始めての方も同じです。
オンラインの集まりでは、規約を読んでクイズに1問正解するだけでお入りいただけます(Zoom、LINEオープンチャット)。
ツイッターでいまどんな感じか、その場から頻繁に投稿。
ご報告では、参加人数、お話したことなどをプライバシーに配慮した形でお伝えしています。
運営体制
世話人と皆さまの関係
世話人をトップに、お集りの皆さまの協力によってなりたっています。
居場所においては、好きに開いていただくことがあります。
運営や事務作業等においては、必要に応じて一部を担っていただくことがあります。
連携においては、チーム入っていただくことがあります。
世話人の仕事
Breakの円滑な運営(集まりの開催、企画立案、ウェブサイトの構築、SNSの更新、トラブル対応)
民主的にとは思っていますが、スピードと労力を考慮しています。
意思決定は世話人が行っています。
その他に、以下のようなことをしています。
他団体との連携
リスならの依頼による相談・訪問
各種会議の出席
講演会などの出演
大風呂敷を広げてどんどんやっていく。
そうすることが、結果的にお集りの皆さまにとって何らかの利益になると信じて。
世話人について
「でがらし」と申します。
2023年で54歳、男です。
不細工、加齢臭、非モテ。
自他ともに認めるアホアホ世話人です。
大阪府柏原市に在住。
奈良との県境のため、両県で居場所を開いています。
仕事が遅いです。
ごめんなさい。
言ったことの1割ぐらいしか出来ません。
ごめんなさい。
失言が多いです。
ごめんなさい。
規約
お互いに気持ちよくお付き合いさせていただけるよう、ルールを決めています。
プライバシーポリシー
世話人からのお約束です。
世話人同様、その都度、場づくりしていただくかたにも、守っていただきます。
これまでと、これから
設立の経緯
Breakは、自助会「お昼です!」(休止中)から生まれました。
構想どおり
Breakは、世話人のでがらしが作って、世話人をやらせていただいたております。
2023年秋で5年になります。
Breakを始めるにあたって、現在、役割として掲げている三つの柱(居場所、仕事、連携)と似たようなことを考えていました。
ですので、構想どおりに展開していると言えます。
旧「Breakについて」(概要版/詳細版)は、何度か書き直したものの、設立からちょうど1年たったころのままでした。
やり始めたばかりだったので、等身大にとどめ、構想については省いていました。
単独の居場所が主だった活動の頃でしたから、月日とともに実際とズレが生じていました。
口頭では現状をご説明するものの、いざ書き直そうと思うとタイヘンそうなのでしり込みしていました。
今年度中にしたいこと
どんどんやっていきたいです。
それには、あれもこれも足りません。
去年、時間を作れずに出来なかったことに再チャレンジ。
一般社団法人にする。
補助金をとってくる。
起業を考える。
Discordを100人規模から1,000人規模にする。
名称の意味
英語のBreak(ブレイク)には、休憩、中断、失敗、破壊、夜明け、変わり目、脱出、運命、チャンスといった意味があります。
ひきこもり状態でしんどいときに、頭に浮かびそうなことだと思って名付けました。
参加にあたって
初めてのかたへ
居場所は、たいてい事前連絡不要です。
いついらしても、お帰りになっても構いません。
Break、オリジナルの集まりにおいては、規約を読んできてください。
各種オンラインの集まりは規約を読んで、一つだけお出しする質問に正解すれば、即座にお入りいただけます。
世話人と事前にやりとりすることはありません。
参加費は無料か低額です。
場所代がかかるものは、お一人200円程度いただいております。
飲食や交通費は各自ご負担ください。
お仕事の「ちょこっとワーク・なら(仮)」は登録いただいている方が優先ですが、未登録でも応募いただけます。