Break

ちっちゃな、ひきこもりの自助会(奈良・大阪)

6/5(月),6(火)|奈良市・追分梅林で、梅の収穫作業モニターのお仕事【有償ボランティア】(再募集:5日は日曜19時まで1名、6日は日曜23時まで2名)
6/5(月)|あずさんの当事者研究会【最終テスト】(事前連絡不要、13:30~15:30/奈良)   6/16(金)|激安!焼肉食べ放題の日(予約するので6/1(木)~6/5(月)にご連絡を/大阪)

開催予定  Twitter  Line  Zoom  Discord

Breakについて/概要

f:id:degarashitan:20190223162545j:plain

Break(ブレイク)は、2018年秋に始めた、ひきこもり(元ひきこもり、ひきこもりがち)や、人間関係などで緊張・不安をかんじやすい、人と話すのが苦手といったかたのための、私的な小さな集まり。
気楽な居場所・息抜きの喋り場。
手軽さが特長です。
以下、原稿用紙2枚半にまとめました。
くわしくは「Breakについて/詳細」をご覧ください。(2019/8/1)

www.break.nara.jp

対象

ひきこもり、元ひきこもり、ひきこもりがち。
また、人間関係などで緊張・不安をかんじやすい、人と話すのが苦手といったかた。
原則、20歳以上の当事者に限ります。

やっていること

フードコートやカフェ、会議室でおしゃべりしたり。
図書館にご一緒したり。
少し遠出したり。
呑みいったり、カラオケしたり。
特定のかた向けの集まりがあったり。
メニューはその月によりますが、10日前後、なにかやっています。
時間は、二次会、三次会も含めれば、たいてい8時間前後。
基調はのんびり楽しいかんじ。
世話人は、最後のお一人がお帰りになるまで、お付き合いさせていただきます。

ねらい

息抜き。

日々のしんどい気持ちを解放できる場や仲間がいることは、お互いに助かると思います。
まずは、ノンビリすることで心の充電をしよう、しんどくなったらまた立ち寄れる場を作ろうという試みです。
なぜ息抜きが大事なのでしょう?

場所

拠点は、奈良と大阪の県境(奈良県北葛城郡王寺町や大阪府柏原市)。
その他、奈良県や大阪府内。
誰もが立ち寄れるオープンスペース(フードコート、喫茶店、図書館)や、自治体が運営するレンタルスペースの利用が多いです。

参加費

無料、または数百円。

会のようす

「ご報告」で、毎回の集まりがどんなものだったか、軽く紹介しています(更新が追い付いていないところがあります。ご了承ください)。

お集りの傾向

2019/8/1現在です。

参加者数は、一回の集まりで、2~10人前後。
詳しくは、「開催記録・月別一覧」「開催記録・集まり別一覧」をご覧ください(更新が追い付いていないところがあります。ご了承ください)。

年齢と性別は、プライバシーの配慮からざっくり申し上げます。
年齢は、20~50代、中心は30,40代です。
性別は、のべ人数で、7:3といったところです。

ご了承ください

支援機関ではありません。
専門家も専従職員もいません。
ただの当事者による手弁当の運営です。

ご参加にあたって

直接いらしてください。
いついらしても、いつお帰りになっても自由です。
会員制ではありません。
もし、ご不安であればお問い合わせください。
なるだけ1日以内、遅くとも3日以内にお返事いたします。

初回のみ、規約プライバシーポリシーを一読いただき、ご署名(ニックネームでも結構です)と連絡先(SNSなどでも)をいただきます。
それにてご参加となります。
※集まりの種類ごとではなく、いずれか一回目のという意味です。
※「#ひきこもり図書館」など、参加しやすさをめざした集まりは除きます。

PC版のHPにおいて表示に不具合が出たままですが、ご覧になる分には問題がないため、他のことを優先しております。GW後に直します。詳細≫

6月の開催予定 (6/9更新) | 

コロナに対する活動方針

5/8(月)以降のマスクについて(2023/5/8)

最新情報はツイッターをご覧ください。特に集まりがある日は頻繁に更新しています。
 予定更新はトップページ上部のリストよりもGoogleカレンダーの方が早いです。