Break

ちっちゃな、ひきこもりの自助会(奈良・大阪)

6/5(月),6(火)|奈良市・追分梅林で、梅の収穫作業モニターのお仕事【有償ボランティア】(再募集:5日は日曜19時まで1名、6日は日曜23時まで2名)
6/5(月)|あずさんの当事者研究会【最終テスト】(事前連絡不要、13:30~15:30/奈良)   6/16(金)|激安!焼肉食べ放題の日(予約するので6/1(木)~6/5(月)にご連絡を/大阪)

開催予定  Twitter  Line  Zoom  Discord

ご報告:2019/12/31(火)|三角公園にライブを見にいく《釜ヶ崎越冬まつり》

f:id:degarashitan:20200104233348j:plain

ツイート

コメント

f:id:degarashitan:20200104215914j:plain

夕方の三角公園。ステージとは反対側。ハルカスとの対比。

f:id:degarashitan:20200104220045j:plain

あんまり寒いので、散歩がてら三人で飛田新地に行きました。
この色町は、三角公園のある釜ヶ崎の東隣、歩いてすぐです。

ここの整備された街並みと比べると、釜ヶ崎がいかに投資されていないことか。
しかしながら、目下進行中の大再開発で町の様子が一変すると?
そこを経済的・社会的な最後の拠り所としている人にとって、受け入れがたい不利な状況が生まれるかもしれません。
他ではなかなか生きにくいから、そこに居るのに、やって来るのに。
(福祉活動をしているかたの間では、再開発容認から反対までいろいろだそうです。)

参加者

3人(企画立案者1人、世話人1人含む)

ご参加者が少なかったのは、すごく寒い日であったことに加え、こういう労働運動とひきこもりはかなり遠いと思ってらっしゃるかたが多いからでしょう。
ひとのことよりも、まず自分だと。
それはやる前から予想がつきます。
しかし、誰もがそこそこ好むような平均的なものばかりではなく、好みが大きく割れるエッジのきいた企画もときどきしないと、息抜きの自助会として魅力がないと思うのです。

概要

趣旨

西成の三角公園(正式名 萩之茶屋南公園 )で「釜ヶ崎越冬まつり」というライブが年末年始の5日間にわたり開催されます。
今年で50回目を迎える「釜ヶ崎越冬闘争」という労働運動のステージイベントです。
大晦日は、13時頃~20時半過ぎまで。
無料です。
ロック、フォーク、ラップ、演歌といったジャンルバラバラですが、どれもプロやセミプロによるもので迫力大。
これを見に行こうと、ブルさんのご提案で企画を立てました。

場所

西成の三角公園【大阪市】

時間

集合時間:15:00(15:20出発)~20:30

参加費

無料

事前案内ページ

2019/12の開催予定
※予定通りいかなかったり、しなかったりする場合があります。ここはご報告なので、実際の時間、場所等を書いています。

PC版のHPにおいて表示に不具合が出たままですが、ご覧になる分には問題がないため、他のことを優先しております。GW後に直します。詳細≫

6月の開催予定 (6/9更新) | 

コロナに対する活動方針

5/8(月)以降のマスクについて(2023/5/8)

最新情報はツイッターをご覧ください。特に集まりがある日は頻繁に更新しています。
 予定更新はトップページ上部のリストよりもGoogleカレンダーの方が早いです。