今回も企画会議です。
一緒に考えてください。
日時
11/24(火)
23:00~2:00(延長は5時まで)
したくないこと、について考えます
例えば、こんなことを言うと、反発をくらいそう。
こんな甘っちょろいことは、ひとに言えない。
そんな話をしてみてはどうかと思うのですが…。
いろいろ、うまくいかないかもしれません。
うまくいくかもしれません。
どうするのがいいのかな、相談にのってください。
延長時間は雑談中心で。
ログイン、使い方
プライバシー、セキュリティー、利便性を考えつつ自動にしてあります。
事前のメールのやり取りや登録などはありません。
簡単な質問に1問お答えいただいたら、すぐにご利用いただけます。
※ログインアドレス、パスワードは当日にならないと表示されません。
よくあるトラブルに「他の参加者の声がまったく聞こえない」「喋っているのにぜんぜん伝わっていない」があります。
使い方の、こちらや、こちらをご覧ください。
その他、いろいろ図入りで説明してあります。
お気軽に
Break、初めてのかたのどうぞ。
- 自己紹介は、どちらからか都道府県だけ。
- 顔出しありでもなしでも、チャットのみでもOK。
全国どこからでもいらしてください。
お名前はニックネーム推奨、後ろに都道府県を書いてください(やり方)。
お喋りの最中、黙ってらしたら、ときどき話をふらしていただきますが、必要なければおっしゃってください。
なぜ、ひきこもっているのかといった、センシティブな話はこちらから投げかけることはありません(ご自分からおっしゃるのは自由ですが、質問は慎重に)。
作業しながら、ラジオ代わり、聞くだけでも構いません。
途中で寝ても、布団に入りながらでもなんでもあり。
こういうのを考えたり提案するのは苦手だけれど、楽しみたい気持ちがあるかた、歓迎。
前回のおさらい
ご相談内容
「本当はしたいけど、出来ないことがあります。
したくないのに、しなくちゃいけないことがあります。
どうしたら出来るのでしょう?
それを一緒にやれるといいですね。
どうしたら、うまくいくと思いますか?」
そういうご相談でした。
しかし、話はそもそも論に。
あるかたが、そもそも、Breakに初めて行くのには勇気がいると。
なぜなら、参加者が少ないからとご発言。
少ないほうがよいというかたもいらっしゃいますが、それはとりあえず置いておいて。
これを軸に議論を展開させていただきました。
初回、入りやすい集まりとは?
人数がおおめであること。
そうすれば、自分を消せる、話さなければというプレッシャーが小さい。
沢山きていただくには
テーマ
流行の話題(例:鬼滅の刃)
Zoomでウケたものを対面でやる
ツイッターでアンケートをとってみる
やりかた
テーマトークがあるほうが話しやすい
テーマに拘るのではなく、脱線するほうが話しやすい
セーフティーゾーンを作る(部屋の一角、別部屋)
名札をつくる(その日に呼ばれたい名前で)
名札等に、しゃべりたいか、聴くだけかなど自分のスタンスを示す
何人ぐらいくるか事前に知れるように
普段のつながり
LINEでグループをつくる