2月の第3週は奈良市富雄の居場所「ねどこ」で毎日イベント。
Breakは水木金をやらせていただきます。
月火もご一緒しましょう、終わってからも。
世話人はぜんぶ、火~金に行きます。(こけてしまいました≫ 2/13)
※全ての集まりで事前連絡不要。
プログラム
13(月)|きのこの部屋
10:00~12:00、13:00~15:00
実施団体:一般社団法人いつか‐なら‐まち 訪問看護ステーション CoCo+(ココプラス)
普段は、こころのケアを必要とされているかたの訪問看護に取り組んでらっしゃる、CoCo+さんの集まり。
運営は女性2人が基本で、ちょっとした手芸やアートといった手仕事ができる道具や本を用意されます。
手仕事はしても、しなくても構いません。
他の集まりとは、雰囲気がちょっと違うかんじ。
14(火)|くじらの会(仮)
14:00~16:00
実施団体:NPO法人 ふぁーちぇ、社会福祉法人 寧楽ゆいの会
「NPO法人 ふぁーちぇ」さんと、「社会福祉法人 寧楽ゆいの会」(ならゆいのかい)さんの「ぽすと」が共同で行っている、「ふぁーすとすてっぷ」の事業のひとつ。
今のところ「くじらの会(仮)」は、「ふぁーちぇ」さんが中心にやってらっしゃいます。
ひきこもり経験のある精神障害や発達障害のあるかたと、精神保健福祉士さん(日によっては女性)が一緒になって運営。
目指すは、何もしなくてもよい場所、グループでも一人でも無理せず利用できる居場所。
だらだらする、ゲームをしてみる、音楽を奏でてみる、散歩に行くなどその時そのときでなんとなくでやっている感じだそうです。
「(仮)」は、このサロンに完成形はなく、変化し続ける場所であることを意味しています。
ご家族の参加もあり。
毎回、スタッフ5人ぐらい(経験者4人、精神保健福祉士さん1人)と、遊びにいらしたかた数人~5人ぐらいというかんじ。
事前予約不要、出入り自由、参加無料。
15(水)|ごろごろメンタルヘルスと~く・みんなのストレス解消法
12:00~21:00
┗ 一次会:12:00~17:00|ねどこ
┗ 二次会:17:40(遅くとも18:00)~21:00|富雄公民館元町分館
実施団体:Break
無印良品のソファでごろごろしたり、こたつに入ったりしながら語り合います。
いつもの「ねどこ」で。
よわよわ精神保健福祉士のもつげんきんさんの企画です。
※もつげんきんさんは一次会のみ。
16(木)、17(金)|ひとをダメにするソファがある居場所でごろごろごろ
12:00~21:00
┗ 一次会:12:00~17:00|ねどこ
┗ 二次会:17:40(遅くとも18:00)~21:00|富雄公民館元町分館
実施団体:Break
無印良品のソファでごろごろ、帰りたくなくなる心地よさ。
二次会は卓球もできます。
場所:ねどこ
概要
奈良市社会福祉協議会・鳥見ふらっと 2F「ねどこ」
近鉄奈良線「富雄」駅から徒歩20分(1.4km)、バスで9分・210円
MAP:奈良市三碓町2204(富雄団地内)
富雄駅から徒歩
西口(バスロータリーではない方)から出てください。
続きはこちら≫
富雄駅からバス
東口(バスロータリーがある方)から出てください。
続きはこちら≫