ウエスギさんのボードゲームの集まり。
3か月ぶりの11回目は、初めての大阪市立鶴見区民センター。
昼も夜もゲーム三昧。
皆さま持ち寄りで毎回20~30種類ぐらいが集まります。
和室で飲食OK。
だいたい男女15人前後。
世話人も参加させていただきます。
Break、初めての方もお気軽に。
Breakは大人のサークルです。ひきこもり、元ひきこもり、ひきこもったことはないが生きづらさを抱えているかたで、20代以上の当事者、かつ伴走者なしで一般的なマナーが守れるかたの集まりです。詳細≫
日時・場所、二次会
1/26(日)
13:00~21:30
大阪市立鶴見区民センター 3F 和室
MAP:大阪市鶴見区横堤5-3-15
二次会はそのとき次第ですが、近辺にめぼしい店がありません
飲食店自体が少ないです。
皆さまのご希望と、企画者のウエスギさんの好みを合わせて決めたいと思います。
どうしても割れる場合は別行動か、ウエスギさんの好みを優先します。
アクセス
電車
大阪メトロ・長堀鶴見緑地線「横堤」駅 4番出口から直結
車、バイク、自転車
車は14台(有料、うち1台は障害者用)。
最大770円、30分110円。
バイク、自転車も停められます。
ただし、同じ建物内にある鶴見図書館と併用のため車は空きがないかも。
隣は鶴見区役所で、周囲には駐車場があります。
概要
こんな感じの集まり
雰囲気
和室でのんびり。勝負にこだわらず楽しさ優先。
ゲーム
パーティー系で初めてでもルールが分かりやすく、1プレイが1時間以上にならないものが中心。ボードゲームにこだわらずいろんなタイプのゲームをしています。ご自分のゲームを持参されるのもありです!何をするかはそのとき次第で。
※企画者は前々回の感想で「僕以外にもゲームを持ってきてくれた人がいて、それも盛り上がったので良かったです。」と、おっしゃっています。
ゲーム以外にやれること
一緒に遊ばなくても、見ているだけでも、ゴロゴロするのもOK。
雑談や作業あり、しんどくなったら端っこで寝ても構いません。
飲食可
鶴見区民センターは飲食可。
ただし、ご飯はよくても、おやつはダメかもしれません。
当日までにきいておきます。(12/30)
過去10回のご参加者の傾向
毎回ばらばらです。
総じていえば、20代~50代の男女、15人前後、男性多め、Break初めての方~よくいらっしゃる方まで。
ラインナップ
ここにあげたのは、ウエスギさん持参のゲームの一部です。
他に持っていらっしゃる方もいて、だいたい20~30種類以上が集まります。
テレストレーション
ウエスギさんがテレストレーションを購入。
「集いば いっぽ~」で、いっときよくやってた、楽しい、笑える、感心する、会話がはずむパーティー系のお絵描き連想ゲーム🙌🎊
わたくしめなんて、超絶ヘタくそすぎて伝わるわけないレベルの絵、ウワハハハ🤣
ルールは簡単!
コンセプト
出題者(2名)と回答者に分かれてお題を当ててもらうコミュニケーションゲーム。
ボード上のアイコンに駒を置いてヒントを出してお題を表現する。
あまり勝ち負けなどを気にすることなく、気楽にできるゲームだと思います。
スカル
相手が伏せたカードが「花」か「ドクロ」かを読み合う心理戦ボードゲーム。
駆け引きやブラフが楽しめるシンプルなゲーム。
ドクロを引かせるのが楽しい。
エセ芸術家ニューヨークへ行く
お絵描きゲーム
ウボンゴ3D
立体パズルゲームのボードゲーム。
元々は平面のゲームだったものが、3Dとなり難易度が格段にあがった。
解けると良い気分。
クー
嘘をついて騙し合うゲーム。
良心が痛みます。
お邪魔者
正体隠匿系のゲーム。
金鉱堀チームとお邪魔者チームに分かれて戦う。
金鉱堀は金を掘り当てることが目的、お邪魔者は金を掘り当てられないよう邪魔をするのが目的。
性格が出ます。
重めのゲーム:スコットランドヤード東京
逃走する犯人役の1人を、他のプレイヤー全員が刑事役となり、協力して捕まえるゲーム。
逃げ方に人間性が出ます。
犯人が逃げ切るまでやると2時間近くかかることもありますが、ルールは分かりやすいので初心者でも楽しめると思います。
重めのゲーム:カタン
無人島で開拓競争するゲーム。
一番好きなボードゲーム。
無限に遊べる。
企画者紹介
ウエスギさん
大阪在住。30代、男。
めっちゃ引きこもってた。
けど、今は普通に生活してます。
趣味はサボテンを育てる、ボードゲーム。
カレーが好き。
コントを見るのが好き。
東京03、うしろシティ、ラバーガール、インパルス、ゾフィー、バカリズム、サンドウィッチマン、など。
最近の企画
この施設の魅力
和室でゴロゴロ
和室は51㎡で、メインで借りているひろ~い天王寺区民センターの和室よりも2回りぐらい小さいかんじ。
場所が固定しないのはなぜ?
ウエスギさんの予定とBreakの予定と公民館の予約状況を合わせて考えると、都合のよい日がそんなにありません。 場所に合わせるよりも日を合わせることを優先しているためです。
1Fは図書館
大阪市立鶴見図書館。
日曜なので10:00~17:00。
コンビニ、スーパーまで近い
付近は飲食店が少ないのですが、コンビニは大手三社が揃っています。
スーパーは万代が近いです。
鶴見区民センターから万代までは290m、地図≫
イオンモールや鶴見緑地は徒歩圏内
イオンモール鶴見緑地まで650m、花博会場の跡地・鶴見緑地公園までは750mと近いです。
ご注意いただきたいこと
飲食可の部屋は便利なのですが、ゲームを汚さないようにご注意ください。
ウェットティッシュなどで手指を常にきれいに。
ぞんざいに扱わないように。
持ち主の好意により遊ばせていただきます。
多くは数千円~7,8千円することをお忘れなく。
100円ショップで購入されたものは、やっと見つけたと聞いております。
ご自分で手作りされたものもあります。
事前連絡不要、規約、参加費
直接おこしください。
いついらしても、お帰りになっても構いません。
Breakに初めていらっしゃるかた、歓迎です。
規約を読んできてください。
参加費:300円
部屋代が休日6,600円かかるため。
箱を用意しますのでお帰りになるまでに入れて下さい。
飲食代は各自でご負担ください。