Break

ちっちゃな、ひきこもりの自助会(奈良・大阪)

12/4(月)| 集いば いっぽ~・やさしいアロマ講座③|このアロマ講座を初めて受けられる方に限り、メール等でお申し込みが必要です。12/3(日)、15:00~(先着5名)
12/10(日)| もりのみやキューズモールでフットサルしよう!【ダイバーシティーサッカー協会】|お申込み:12/4(月) 締め切り(先着40名)
12/7(木)|もりぐちミニミニシアター|募集中~12/4(月) 23:59 <あと3人>

開催予定  Twitter  Line  Zoom  Discord

予定詳細:1/19(火)|NHKスペシャル『ある、ひきこもりの死 扉の向こうの家族』を観る、語る【Zoom】

最新情報はツイッターをご覧ください。特に集まりがある日は頻繁に更新しています。
予定更新は開催予定よりもこのページ下部のGoogleカレンダーの方が早いです。

f:id:degarashitan:20210110125147j:plain

ひきこもりの末に死を選ぶひと、死んでしまうひとがいます。
普通に生活している人には想像がつかないでしょうが。
NHKは、2020/11/22~12/9の、18日間にわたり、ひきこもりに関する13の番組をまとめて放送しました。
これはそのうちのひとつです。

日時

1/19(火)

観る

20:30~21:50(21:00上映開始)

49分の作品ですので、21:00に始めれば、21:50に終わります。

語る

22:10~0:00

まず、ご参加者全員の感想を一通りおうかがいします。
さらに、幾つか取り上げて話を展開しましょう。
チャットでも構いません。
聞いているだけでもOK。

延長は1:00まで。
わたくしめは1:00を過ぎたら更新作業に移るかもしれませんが、皆さまはそのままお話いただくのもあり。
延長時間は、ただの雑談になってもよしとしましょう。

番組紹介

NHKスペシャル『ある、ひきこもりの死 扉の向こうの家族』

長年にわたるひきこもりの果てに、命を落とす──。そんな深刻な事態が全国に広がっている。推計61万人とされる中高年のひきこもり。高齢の親の死後、生きるすべを失った子が餓死・病死するケースが相次ぐなど、「8050問題」が“最終局面”に差し掛かっている実態が、NHKの独自調査で明らかになった。親の介護や退職など、さまざまな事情で社会とつながりを失い、死にまで追い込まれる人々の現実を、当事者たちへの長期取材で伝え、どうすれば命を守ることができるのか考えます。

取材班の想い

www3.nhk.or.jp

関連ページ

www6.nhk.or.jp

www3.nhk.or.jp

すすめ方

上映中

時間になったら、皆さまのPC、スマホ、タブレットの画面に、ノーカットで最初から最後まで、広告なしで映ります。

上映中は音声を切ってください。
チャットもなしで。

お喋り中

顔出しあり、なしどちらでも。
音声ON、OFF、どちらでも。
聴くだけ、ラジオ代わりでも構いません。
わたくしめは、顔出しありです。

可能であれば、お名前(なるだけニックネームやあだ名で)の後に、お住まいの都道府県を書いてください。
これを自己紹介がわりにさせていただきます。

ログイン、使い方

プライバシー、セキュリティー、利便性を考えつつ自動にしてあります。
事前のメールのやり取りや登録などはありません。
簡単な質問に1問お答えいただいたら、すぐにご利用いただけます。
※ログインアドレス、パスワードは当日にならないと表示されません。

ログイン

よくあるトラブルに「他の参加者の声がまったく聞こえない」「喋っているのにぜんぜん伝わっていない」があります。
使い方の、こちらや、こちらをご覧ください。
その他、いろいろ図入りで説明してあります。

使い方

参加無料、出入り自由

時間内ならいついらしても、お帰りになっても構いません。
Break、初めてのかたもお気楽に。
参加は無料です(Zoom自体は無料ですが、Wi-Fi使い放題でないとデータ通信量をわりと消費します。使い放題でないかたは、最初は確かめながらがよいかと思います)。

ピックアップ  |最新情報はツイッター

X(twitter) LINE Discord Zoom お知らせ

iPhone, Macなどで、Googleカレンダーが映らない場合の解決策≫

過去記事一覧