お知らせ
開催日翌日に「なぜ、いまなのか?」「コロナ対策 - テレビゲーム対応」を書き足しました。ここは大事なところですが説明がなかったり、言葉が足りませんでした。こういうつもりでやらせて頂きました。事後報告になり申し訳ありません。(9/7)
昨年末以来、ゲームをしたいかた、興味のあるかた向けの集まりです。
ゲームはしないが、楽しい雰囲気を楽しみたいというかたもどうぞ。
ゲーム機もソフトも、トシヒロさんが用意してくださいますm(_ _)m
出入り自由。
日時、場所
9/6(月) 13:00~20:00
柏原市立市民プラザ 小会議室2B
※20時までですが、都合でゲームはもっと早い時間に引き上げるかもしれません。
※緊急事態宣言中で、通常なら21:30までのところ20:00で閉まります。大阪府下全域でコンビニのイートインを含め飲食店は20時で閉まります。二次会は特に予定していません。やらせていただくとすれば、少し散歩する程度です。
[電車]
JR大和路線(関西本線)・近鉄道明寺線 柏原駅下車すぐ。陸橋で繋がっています。JR天王寺駅から普通で20分。
[車]
館内に駐車場あり。4時間いると500円になります。21:30まで出庫できますが、20:30までに受付でサービス券をもらわないと倍額(通常価格)になります。(詳細)
また、少し離れた場所に1日最大300円の駐車場があります。(詳細)
ゲーム三昧
この企画を最初にやらせていただいたとき、みんなでしやすいソフトやコントローラーを追加購入してくださったトシヒロさん、誠にありがとうございますm(_ _)m
Nintendo Switch
ニンテンドーの最新ゲーム機、スイッチ。
コントローラーは4つ。
ソフトは9つ
- ドンキーコング・トロピカルフリーズ
- マリオカート8・デラックス
- 大乱闘スプラッシュブラザーズ・スペシャル
- スーパーマリオU・デラックス
- スーパーマリオパーティー
- スーパーボンバーマンR
- 星のカービィ・スターアライズ
- ぷよぷよテトリス2
- 桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~
プロジェクターで大画面
プロジェクターは区民センターで借ります。
小ぶりの会議室で
飲食OK、電源あり、Wi-Fiあり。
いつもはひろ~い和室ですが、今回は小ぶりの会議室。
きれいです、古くありません。
写真よりも広く見えると思います。
窓を開けてドアを全開にして空気の通りをよくします。
こういう方にオススメかも
ゲームがしたいひと
上手下手は関係ありません。
世話人は、めっちゃくちゃドヘタです。
ゲームといえば、小学生の一時期にしたぐらいなので、ぜんぜん着いていけません。
でも、楽しいです。
みなさん、優しく教えてくださるので。
- 対面でみんなとゲームがしたい。
- スイッチをしてみたい。
しんどいひと
Breakは、何かの理由で引きこもってらっしゃるかた(経験者も)、ひきこもり経験がなくても対人関係やお喋りに苦手意識があるかた等の居場所です。
世話人はあれこれ尋ねたりしません。
- ずっと家にいて、そろそろ出かけようかと思っている。
- お喋りはわずらわしいが、ちょっと人恋しい。
なぜ、いまなのか?
感染リスクを低く抑えられるように工夫できると思ったから
コロナ下において、テレビゲームの企画をやらせていただいたのは昨年12月に1回きりです。
もう1回、1月に予定しましたが感染状況や部屋の構造を考えて中止にさせていただきました。
それ以来です。
緊急事態宣言下で、今まで控えてきたことをなぜやるのか?
きっかけは要望があったため。
改めて検討したところ感染リスクを低く抑えられそうに思ったからです。
緊急事態宣言とはいえ公民館が利用できるので
コロナ下でお会いする機会をもうけるのは、コロナでなくても普段からしんどいかたに対する最低限のセーフティーネットと思っています。
大阪府下での集まりをかなり絞ってきました。
この1週間で感染者が下がり始めましたが、新学期開始で再び増えるおそれがあります。
感染リスクを考えればやらないにこしたことはありません。
迷いましたが、もっと厳しい措置がとられるかもしれない前にと思いました。
コロナ対策
通常
ご利用にあたり、以下の感染拡大予防対策の遵守が条件となります(柏原市立市民プラザより)。
- 発熱や軽度であっても咳・咽頭通などの症状がある人は利用しない
- 会議室利用前・後の手指の消毒
- マスクの着用
- 人と人との距離:3密(密閉・密集・密接)の回避
- 会議室の換気
- 十分な座席の間隔(できるだけ2mを目安に最少1m)を取る
- お客様同士の大声での会話を行わない
- トイレ利用後は、十分な手洗い又は手指の消毒を行う
- トイレの大便器使用後は、蓋を閉めて汚物を流す
- エレベーターの利用は少人数で心掛ける
- 参加者の連絡先(名前・住所・電話番号)を把握しておくこと
※一度にお入りいただけるのは7人までです。人数が多いときは順番に30分間抜けていただけるようご協力願います。
※11は、詳しくはうかがいません。お名前(ニックネーム可)と必ず連絡がつくメールやSNSの2点だけ教えてください。
テレビゲーム対応
部屋
- 柏原市立市民プラザの小会議室2A、または2Bは長方形の短い辺の片方が窓、もう一方がドアで直線で結ばれています。窓は大きいです。そのため、風の通りがよいです。Breakが利用している複数の公民館の、複数の部屋のうち、少人数向けではもっとも優れています。
テーブル、椅子
- 1テーブル1人でコの字にテーブルを配置、最大4人でプレー。こうすることで距離がとれます。(当日その場で決定)
- 小会議室2A、または2Bは一度に最大7人ですが、机の配置上5人までとさせていただきます。(当日その場で決定)
窓、ドア
- 窓もドアも開けっ放しにします。
行動制限
- マスっぱなしの方には、わたくしめがいつもよりも口やかましく指摘させていただきます。鼻マスクはダメです。(エラソウですみません)
- コントローラーは沢山ありますが交代で使いたいときは消毒します。
- エキサイトしても大声は出さないように。
- お菓子はいつも通り個包装のものを。
- プレイ中は画面をみたいので基本的に前を向いているので、この点は有利です。
PR
- 直前に詳細案内をアップ(大阪府の端っこだし、そんなにいらっしゃるとは思えません)。
半額開始は18:00~18:30
晩ご飯を召し上がるかたは、1階のスーパーで調達されると楽です。
観察したところ、パンや惣菜は、18:00~18:30頃に半額シールがどんどん貼られていきます。
惣菜は人だかりができて、売れるのが早いです。
20時になると、だいぶと減ります。
定価はまぁまぁのお値段ですから、選択肢が多い中、3割引きをゆっくり選ぶのもありかと思います。
お寿司や弁当はものによって後から値下がります。
それを待つのもよいでしょう。
※昨年11月の調査です。先月まで半年ほどこの施設を使っていなかったため。
5分歩けば激安駐車場
国道25号線沿い、会場まで歩いて5分のところに、一日最大300円の激安駐車場「HM柏原パーキング」があります(会場までのルート)。
割合広いですが、一杯なら真隣に一日400円の「GSパーク」。
冒頭でもふれましたが、会場の駐車場は同じビル内にあり、部屋を利用されるかたは通常の半額になります。
しかし、それでも例えば4時間いると500円になり上限はありません。
※約1年前にあるご参加者から教えていただきました。現在は違っているかもしれません。
事前連絡不要、規約、参加費
直接おこしください。
いついらしても、お帰りになっても構いません。
もし、どこかで二次会、、、二次会といっても夜のお散歩ぐらいしか出来ないのですが。
迷彩柄のかばんを目印にします。
見かけたらお声がけください。
初めていらっしゃるかたや、規約に目を通されていないかたにお願いがあります。
規約を読んできてください。
参加費:200円(部屋代3,000円とプロジェクター代がかかるため)
飲食代は各自でご負担ください。