Break

ちっちゃな、ひきこもりの自助会(奈良・大阪)

4/30(火)|六甲山系・摩耶山を歩く
雨のため5/30(木)に延期させていただきます。(4/29 20:00)

開催予定  Twitter  Line  Zoom  Discord

予定詳細:10/24(火)|紅葉登山!金剛山を満喫しよう

最新情報はツイッターをご覧ください。特に集まりがある日は頻繁に更新しています。
予定更新は開催予定よりもこのページ下部のGoogleカレンダーの方が早いです。
バス停からスタート地点まで」「南海割引きっぷ」を加えました。(10/22 12:00)
大幅に加筆しました。(10/21 21:00)
不足ない程度の情報をあげました。ブラッシュアップは後日に。(10/10)

紅葉の名所、大阪で一番高い山(でも、全国屈指の人気の低山)、金剛山へ。
南海・近鉄の河内長野駅からバスで登山口のそばまで行きます。
難易度が低く、小さなこどもと一緒の家族連れや初心者におすすめのルート「千早本道」でゆっくり山頂を目指します。
ランチは山頂で(コンロが使えます)。
別行動で途中で落ち合ったり、違うルートを行くのもあり。
ふだん、運動の機会が少ないかた、気軽にお越しください。
登山経験ゼロのウエスギさんの企画です。

いつも通り、ときどき現場からツイートします。後からいらっしゃる方は、タイムテーブルと見比べてください。バス停から千本本道のスタート地点への道順は中ほどでご説明しております。

日時、タイムテーブル

ライブカメラは数日おきにURLが変わります。記録は半日で削除されます。10分ごとの静止画も24時間を過ぎると順番に入れ替わります。私たちは当日、どちらにも映っていました。

10/24(火)

9:25|南海・近鉄「河内長野」駅に集合、9:45出発

9:55|河内長野駅前からバス発車

 ↓乗車(28分)

10:23|金剛登山口で下車

 ↓登山口まで5分、ゆっくり準備します(27分)

10:50|登山口を出発

 ↓およそ3kmをゆっくり登ります(120分)

12:50|山頂到着

 ↓ランチ(60分)

14:00|山頂観光

 ↓すぐそばの転法輪寺、葛木神社を20分ずつ(50分)

14:50|下山開始

 ↓来た道をゆっくり降ります(90分)

16:20|登山口に戻る

 ↓バス停まで5分、ゆっくり余裕をみて(30分)

16:50|金剛登山口からバス発車

 ↓乗車(30分)

17:20|河内長野駅前に到着

17:30|夕食、お茶

 ↓残りたいかただけ(120分)

19:30頃|解散

※雨の場合は、11/2(木)、14(火)、16(木)と順次。
※雨天中止の場合、ツイッターで朝7時までにお知らせします。
※開催中は、いまどこにいるか、どんな様子かときどきツイートします。

コースと見どころ

今年1月に放送されたNHKの『にっぽん百低山』では、金剛山が取り上げられました。
ナビゲーターの酒場詩人こと吉田類さんらが歩いた道が、今回の「千早本道」です。
「トップクラスに整備されてます。こんなに歩きやすいとこって、なかなかないですよ」「こんなに立派なブナ林があるとは思わなかったな」「ここはね、超オススメ!」と、吉田さん絶賛!

www.nhk-ondemand.jp

「千早本道」は、いくつもある金剛登山ルートの中でももっとも整備されていて、初心者にもやさしいです。
片道2.5km。
階段が多く歩きやすいです。
番組では最初の方で千早城跡によりますが、そこまでの階段がきついので、千早城跡に寄らない、もっとオーソドックスで楽なルートにします。

金剛山はブナの美林で知られており、見頃になると森林は黄色やオレンジ色に染まります。
他にも、サクラやウリハダカエデ、ナナカマドが色づいてきれいです。
見頃は10月下旬~11月中旬。
例年ですと、10月下旬は、下の方はまだ早いかもしれませんが、山頂付近は秋を感じられます。

以下は、この集まりを計画するために参考にしたサイトです。

標高などの情報あり。
コンパクトにまとまっています。

yamahack.com

めちゃくちゃ詳しい写真付き。
南海電鉄の情報発信サイト。

kosodate.nankai-ensenkachi.com

ピックアップ

集合場所

南海・近鉄「河内長野」駅の、両方の改札口をでたところに、9:25集合、9:45出発。
※両駅はくっついています。両駅とも改札口は1か所です。この図は南海の方です。

登山口へはバスで

行き

駅のそばにある、南海バス、③番のりばの、金剛山ロープウェイ前ゆきにのります。
河内長野駅前|9:55発
金剛登山口|10:23着
料金:片道480円
ヤフー!路線南海バス時刻表検索
※1時間に一本です。

帰り

南海バス・河内長野駅前ゆきにのります
金剛登山口|16:50発
河内長野駅前|17:20着
ヤフー!路線南海バス時刻表検索

※このバスは最終ですが、10mとなりの停留所から、5駅北にある近鉄「富田林」駅に向かう金剛バスが、17:00→17:34、17:50→18:24、18:30→19:04、19:30→20:04とあります。片道540円。ヤフー!路線金剛バス時刻表

金剛登山口バス停から、千早本道のスタート地点までは5分

バスを降りたら来た道を下ってください。

分かれ道を、小道のほうに曲がってください。

突き当りのT字路を右へ。
Googleストリートビューでは左しか行けませんが、そっちは千早本道ではなく、まったく違う上級者ルートです。

参考:バス停から頂上まで千早本道についてめちゃくちゃ詳しい写真付き。南海電鉄の情報発信サイト。

kosodate.nankai-ensenkachi.com

ランチは山頂で、モンベルショップで記念品も

山頂付近はちょっとした広場になっています。
平日なので、そんなに登山客はいないでしょうから、そこのテーブルやベンチでお昼ごはんを食べましょう。
念のため、各自、レジャーシートや新聞紙を持ってくるとよいかも。

コンロ、バーナーなど火器が使えます。
暖かいものを食べたい方、遠慮なく。

金剛山山頂売店は食堂をかねています。
うどんや、おでんなど軽食を注文できます。
コーヒー、ソフトクリーム、お酒も。
外にはジュースの自販機が。
いずれにしてもちょっと割高ですが。
アウトドアブランドのモンベルのコーナーがあって、ここでしか買えない記念品が売っています。
服などもあります。

tabelog.com

ランチの後は歴史散歩

ランチの後は歴史観光はいかがでしょうか。
歩いて2分のところに転法輪寺、そこからさらに3分のところに葛木神社があります。
金剛山は修験道、山伏の山としても有名。
飛鳥時代の665年、修験道の祖、役行者(えんのぎょうじゃ)が長い修行の末に転法輪寺を建立。
その際に自身の祖先の神とされる一言主大神(ひとことぬしのおおかみ)を祀る場として葛木神社を創建したのが始まりとか。
記念に御朱印、どちらともいただけます。
※ちなみに、金剛山の本当の山頂は葛木神社の本殿の裏にある神域で、立ち入りが禁止されています。

otent-nankai.jp

千早赤阪村・金剛山頂に存在する歴史あるパワースポットをご紹介 - HISTRIP(ヒストリップ)|歴史旅専門サイト

下山したら夜ごはん、お茶でも

河内長野駅に着いたらいったんお開き。
希望者だけで夜ごはん。
河内長野駅そばの王将はいかがでしょう。
その後、ミスタードーナツかロッテリヤもよいかなと考えています。
どちか一方だけ、別々に分かれるのもありです。
※ロッテリヤは4月から運営会社が変わって大幅に値上げしています。

tabelog.com

Q&A

もし出発に遅れたら? 富田林駅からバスで

5駅北にある近鉄「富田林」駅からもバスは出ています。
河内長野駅から9:55発のに間に合わない場合、こちらが選択肢になるかもしれません。
降りるバス停は同じです(正確にいえば、河内長野からの南海バスの「金剛登山口」とは10mほど離れています)。
河内長野駅からのは10:23着なので、16分遅れの到着です。
ゆっくり歩くので、途中で追いつけると思います。
ツイッターメールなどでご連絡いただければバス停でお待ちします。

南口(昔ながらの方)の改札を出たらすぐ前がバスロータリーです(北口の近鉄バスのロータリーではありません)。

金剛バス、②番のりば、千早線・千早ロープウェイ前ゆきにのります。

富田林駅前|10:05発
金剛登山口|10:39着
料金:片道540円
ヤフー!路線金剛バス

※1時間に一本です。
※ニュースで話題の、金剛バスの廃止は12月の予定で、それまでは通常運行です。
※Googleマップではどういうわけか金剛バスはでません。駅前のバス停は地図に描かれておらず、検索しても富田林駅からのバスはないことになっています。ヤフーの方が正しいです、ご注意ください。

楽々駐車!車でもいけます

冒頭の「コースと見どころ」の地図をズームアップしてください。
バス停の「金剛登山口」周辺に4つ、登山口の「千本本道(ふもと入り口)」に2つ、駐車場があるのが分かります。
どれも民間駐車場です。
ネット情報によると料金はいずれも1日500~600円ほどですが、繁忙期は1日1,000円という書き込みもあり、秋の平日はどうなのでしょう?
ともあれ、平日なので混んでおらず停めやすいかと。
ちなみに、登山口に一番近い「まつまさ金剛山麓駐車場」はモンベルショップ併設。

※大阪府立金剛登山道駐車場は、「千早本道ルート」の登山口から2.2㎞も離れています。ご注意ください。

単独行動あり、行きも帰りも自由

自由度が高い集まりです。

世話人は行きも帰りも、ここにのせた予定通りの時間とコースを行きます。
おしゃべりしながら、写真を撮ったりツイートしながら、ゆっくり歩きます。

余裕のあるスケジュールなので、1時間に1本のバスをのり損ねても山頂で追いつけると思います。

企画者のウエスギさんは、山頂からは別ルートで下山されるかもしれません。
皆さまもご自由に。

もっと長いルートがよい方は、例えばこちらをご覧ください。
南海電鉄の情報発信サイトです。

otent-nankai.jp

世話人は遅いペースで

世話人は、ツイッターをしながら遅いひとに合わせますが、タイムテーブルより遅くならないようにします。
速いひとは先に頂上まで登ってくつろいでください。
下りも同様に。
無理に途中で待つことはありません。
遅いひとはゆっくり、マイペースで。

トイレは3か所

今回のルートでは3か所あります。

  • スタート:登山口付近に2か所(バス停近くと、モンベルの手前の豊田駐車場に)
  • 途中:5合目
  • ゴール:山頂

ロープウェイは使えません

金剛山ロープウェイは、2019年の大阪府北部地震がおこってから使えません。
昨年9月に廃止撤去が決定しました。(Wikipedia)

もしものときはモンベルショップ

登山口にはそこそこの広さのモンベルのお店があります。
また、頂上の売店の一角にモンベルが併設されています。
雨、寒さで、どうしてもというときにはここで買うのもありかも。
日本を代表するアウトドアメーカーだけあって、そこそこしますが。

kawachibi.com

装備、持ち物

長袖のシャツ、ちょっとした防寒着、帽子、リュック、トレッキングシューズ(またはスニーカー)、レインコート(100円ショップのでもないよりまし)、タオル、傘、アメやチョコレート、飲み物、昼食、健康保険証のコピー、絆創膏、薬、虫よけスプレー、日焼け止め、ビニール袋(ゴミを入れるのに)、レジャーシート(新聞紙)、軍手といったところ。
※ステッキやトレッキングポールがあると歩きやすいです。
※転法輪寺、葛木神社で御朱印をいただけます。たいてい用紙はありません。朱印帳やノートがあるとよいかも。

マナー(ゴミ、タバコ)

ゴミや空き缶は各自でお持ち帰りください。
タバコなどの火の後始末を確実に行ってください。
また歩行中の禁煙にご協力ください。

ご了承いただきたいこと

Breakは自助会です。
世話人も当事者であって、ふだんから支援のプロはここにはいません。
参加者に登山経験豊富なかたはおそらくいません。
伴走者を付けることはできません。
自分の力で行って帰ってこれるかたを想定しています。

金剛山について(ちょっとだけ詳しく)

どこにあるの?

標高1,125m
大阪府と奈良県の境界にある山。
今回のルートの登山口は大阪府南河内郡千早赤阪村。
山頂は奈良県御所市。
よく、大阪の最高峰といわれますが、本当は大阪の最高点が金剛山にあります。
山頂が奈良県なので正しくは奈良の山ですが、大阪府民も奈良県民も大阪の山というイメージが強いのではないでしょうか。

大人にも子供にも大人気

近畿ではおそらく人気ナンバーワン、同じ山に何度も登る「回数登山」の山として有名。
なぜ、そんなに人気かというと、都会からアクセスしやすいこと、とても整備されており初心者に優しいこと、中級者が楽しめるややきつめのコースもあること、ドラマチックな歴史の舞台であること、そして、なんといっても年間を通して四季折々の美しい自然を満喫できるからでしょう。
子どものころ、学校や子供会で登ったという方は少なくないでしょう。
寒いさむい真冬こそ、樹氷を見に子どもから高齢者まで登りにいきます。

最近では海外でも紹介されるようになり、外国人観光客の姿も見られます。
NHKの『にっぽん百低山』では、香港からいらした登山者が「富士山の次に有名な山」とききつけてやってきたと。

月間76万件、登山地図GPSアプリ「YAMAP」の登頂数(活動日記数)が多かった山――2022年に『登られた山』ランキングによると、近畿エリアでは金剛山が1位。
このランキングは2021年に初めて行われて、金剛山は2年連続の1位。

歴史の山

歴史に興味のある方にも金剛山は人気です。

楠木正成

鎌倉幕府討幕の立役者、楠木正成。
後醍醐天皇に最後まで尽くした知将であったことから、皇国史観にもとづき戦前の歴史教育で大きく取り扱われたこのお侍さんは、現在の千早赤阪村で生まれたという説があります。
太平記によると、数で圧倒的不利な状況で、地形を利用しつつ籠城や奇策をもって戦い抜いた赤坂城の戦いや、千早城の戦いは、金剛山近辺につくられた山城でおこったことでした。
赤坂城と千早城は南北朝の動乱で焼け落ちてしまいましたが、城跡は残っています。

100年前と比べると、こんなに違う「ニッポンの偉人」~『世界一受けたい授業』河合先生の驚きの歴史講座(河合 敦) | 現代ビジネス | 講談社(2/5)
楠木正成の居城・千早赤坂城!幕府軍が落とせなかった鉄壁の城の秘密 - まっぷるトラベルガイド
【鎌倉時代】92 後醍醐天皇の倒幕計画 笠置山の戦い【日本史】 - YouTube
【鎌倉時代】93 楠木正成挙兵 赤坂城の戦い【日本史】 - YouTube
【鎌倉時代】94 護良親王と楠木正成の再挙【日本史】 - YouTube

修験道

金剛山は修験道、山伏の霊山です。
修験道とは、仏教の密教、道教などが結びついて平安末期に成立した宗教で、山岳修行による超自然力の獲得を目指します。
中世で盛んになり、明治政府の修験道廃止令によって廃れていきました。
その祖とされる飛鳥時代を生きた役行者(えんのぎょうじゃ)/役小角(えんの おづぬ)は、金剛山で修行を始めたとされています。

yamap.com

yamap.com

15%割引!南海の金剛山ハイキングきっぷ

南海電車の往復の電車とバスがセットになった割引きっぷです(近鉄にはありません)。

  • 電車割引往復乗車券:南海電鉄 発売駅⇔河内長野駅
  • バス割引往復乗車券:南海バス 河内長野駅前⇔金剛山(登山口またはロープウェイ前)
  • 河内長野駅周辺の飲食・施設特典あり(参加店舗は多くはありません)

従来の紙の切符とデジタル切符があります。
割引率は紙が14,5%で、デジタルが16,7%。
例えば紙の切符で「なんば」駅からだと、2,230円→1,870円に。
360円お得です。

注意いただきたいのは買い方です。

紙の方は事前購入も当日購入もあり。
窓口で購入後即、使えます。
南海の主要駅や、近畿日本ツーリストの主要支店で買えます。
電車は自動改札機を利用します。
バスは運転手さんに切符を見せます。

デジタル切符は前日までにスマホでクレカやデビットカードで購入。
購入後即、当日は使えません。
電車は改札機の横にある端末にスマホのQRコードをかざします(端末のある改札機を選んでください)。
バスは運転手さんにスマホ画面を見せます。

公式:南海・金剛山ハイキングきっぷ
公式:南海・金剛山ハイキングデジタルきっぷ

こちらのサイトが分かりやすいです。

www.otokukippu.xyz

企画者紹介

ウエスギさん
大阪在住。30代、男。
登山経験ゼロ。

ウエスギさんの前回の企画(いづみさんと)

www.break.nara.jp

次回の企画

www.break.nara.jp

事前連絡不要、規約、目印、参加無料、入山料なし

世話人は、いつもと違うかばんでいきます。
目印にしてください。
それだけでは見つけにくいかもしれないので、だいたい全身の映った写真を集合場所についたらアップしようと思います。(10/21)

直接おこしください。
いついらしても、お帰りになっても構いません。
参加は無料です。
入山料はありません。

Breakに初めていらっしゃるかた、大歓迎です。
規約を読んでいらしてください。

ピックアップ  |最新情報はツイッター

X(twitter) LINE Discord Zoom お知らせ

iPhone, Macなどで、Googleカレンダーが映らない場合の解決策≫

過去記事一覧