生駒市の四季の森公園でイベント。
そこで、Breakつながり、10人ほどの方が受講中のPC講座、馬渕先生がツリーハウスのワークショップ「ツリーライフ・ラボ」。
世話人はお手伝いします。
遊びにいらっしゃいませんか。
一緒にお手伝いされるのも、ちょこっと寄ってみるのもあり。
- 日時、場所
- 公園あそび方見本市って?
- 内容紹介
- 先生より:こんなかんじでやります【スタッフも募集】
- 世話人は設営開始の9:00からいます
- 12/8(日)は、材料の木を集めに
- 参加無料、事前連絡不要、規約、目印
- ちなみに、12/19(木)のねどこの「ごろごろごろ」は、馬渕先生が場づくり
- 関連ページ
日時、場所
12/14(土)
11:00頃~15:00頃
四季の森公園
MAP:奈良県生駒市北大和1丁目28
近鉄 けいはんな線「学研北生駒」駅より徒歩3分
(学研北生駒駅は生駒駅より2駅)
その他の各種行き方はこちら≫
※雨の場合は12/15(日)に順延
※いつも通り、現場からちょくちょくツイートします。
公園あそび方見本市って?
キッチンカーやクラフト品などを販売するマーケットを楽しんだり、焚き火に当たりながら歌やダンス、トークを楽しんだり、親子の遊びや体験のゾーンも。
12の「出展者」が持ち寄るさまざまな公園の遊び方を一緒に体感できるそうです。
で、馬渕先生が、ツリーハウスづくりのワークショップ「ツリーライフ・ラボ」をされます。
一緒にやってくれるひと募集とか。
そんな面白そうなこと、Breakの世話人は逃しませんw
こういうのって、お客で行くよりも、スタッフになる方が面白かったりするので。
手伝うもよし、遊びまくるのもよし、ちょこっと寄ってみるのもあり。
内容紹介
3つのゾーンに分かれて開催、「公園でこんなことやってみたい」が集まっています。
マーケットゾーン
キッチンカー:おにぎり、おでん、スープ、クレープ、たこ焼き、からあげ、ハチミツを使ったスコーンなど
物販:ハーブとアロマを使ったバスボム・バスソルト、日本各地の過疎地域の特産品など
体験ゾーン
ロックバランシング、本の貸し出し、ボッチャ、ツリーハウス作り(工作や手芸材料の交換市も)など
くつろぎゾーン
焚き火🔥
オリジナルの紙芝居、マンドリンと歌とパペットとのお喋り、フープダンスショー、イベントスタッフによるクロストークなど
先生より:こんなかんじでやります【スタッフも募集】
12/14 生駒市主催のイベント、公園の遊び方見本市に出店します。
四季の森公園を舞台に、公園の木を見て妄想散策した後に、自然の材料や、廃材などを使ってツリーハウスの模型を作ります。
と同時開催で工作や手芸材料の交換市もやります。
まだ使えるけど、自分ではもういつ使うかわからんから、誰か他に使ってくれる人にあげたいなーという材料をお持ちください。交換してもよし、置いて帰るもよし。持って帰るだけは格安提供にしたいなーと思ってます。
模型作りにこの持ち寄り材料も生かされます。
大人も子供も楽しいと思うので暖かくしてお越しください!
遊びに来てくださいーっていうのと、これ一人でやろうとしてるのでどなたか手伝ってもいいよ🙌という方、遊びに来るついでにちょっと手伝ってもらえたら嬉しいです😃
世話人は設営開始の9:00からいます
設営は9:00頃から。
開店は11:00から。
お手伝いは何時からでも、何時まででも構いませんが、都合のよい方は9:00や10:00に来ていただけると嬉しいです。
世話人は9:00に着くよう向かう予定です。
事前連絡不要。
無償ボランティア。
12/8(日)は、材料の木を集めに
参加無料、事前連絡不要、規約、目印
世話人はいつものこのかばんで。
目印に。
Break、はじめの方は規約を読んでいらしてください。
ちなみに、12/19(木)のねどこの「ごろごろごろ」は、馬渕先生が場づくり
世話人は、クリスマス🎄が近いということで、12:00までにケンタッキーのフライドチキン🍗とシャンメリー🥂を置いて、奈良市役所に会議に向かいます。
先生に来ていただき、皆さまとくつろいでいただきます。
世話人は16:00頃に戻ってくる予定。
二次会は、いつもの駅前の公民館で。