Break

ちっちゃな、ひきこもりの自助会(奈良・大阪)

6/5(月),6(火)|奈良市・追分梅林で、梅の収穫作業モニターのお仕事【有償ボランティア】(再募集:5日は日曜19時まで1名、6日は日曜23時まで2名)
6/5(月)|あずさんの当事者研究会【最終テスト】(事前連絡不要、13:30~15:30/奈良)   6/16(金)|激安!焼肉食べ放題の日(予約するので6/1(木)~6/5(月)にご連絡を/大阪)

開催予定  Twitter  Line  Zoom  Discord

Zoomを使ったオンラインの集まりに、ご参加されるにあたって(テストミーティング版)

最新情報はツイッターをご覧ください。特に集まりがある日は頻繁に更新しています。
 予定更新はトップページ上部のリストよりもGoogleカレンダーの方が早いです。

f:id:degarashitan:20200425140905j:plain

当面の活動方針のアップが遅れており、申し訳ありません。
それとの関連で、4/23より試験的にZoomを使ったオンラインの集まりをさせていただいております。(2020/4/25 18:30更新)

参加条件

過去にBreakの規約にサインしていただいた方のみとさせて頂きます(徐々に参加条件を緩めていくつもりです)。

テストミーティングの目的

本格使用の可能性をはかっています。
この順番で重要と思っています。
ご参加の皆さまとは、楽しく雑談しつつ、いろいろと協力いただいています(ありがとうございます)。

  • プライバシーにかかわる問題点を洗いだして対策を練る。
  • Wi-Fi環境にないかたにどうような配慮ができそうか調べる。
  • 世話人が操作に慣れる。
  • どのように使えば面白いのか試してみる。

参加の仕方

こちらに参加用URLを載せました。
パスワードをかけています。
簡単な質問にお答えいただいたら開きます。

Zoom自体はどれだけ使っても無料です。
従って、ご自宅の月額固定制Wi-Fiや公衆無線LANでつなぐと費用がかかりません。

会員登録なしですぐに使えますが、Zoomに初めてアクセスされる場合、スマホでもPCでも、まずZoomのアプリをダウンロードしていただいてからです(参加URLから自動的に促されます)。

普段のBreakのように

普段のBreakと同じような、ゆるい雰囲気で。

  • 時間内でしたら、いついらしてもお帰りになっても構いません。気楽に寝ながらでも。喋っても喋らなくてもご自分のペースで。
  • 本名でもニックネームでも構いませんが、Breakで使ってらっしゃるお名前でお願いします(ご自分を映さない場合、どなたか分からないため)。
  • 規約にもありますように記録はご遠慮ください。
  • プライバシーに関わるような話題が出たときは音を完全に消したり、強制退出させて頂くことがあります。
  • 何も言及がなければ、人数制限はありません。

データ消費量の目安

以下はテスト中に、ご参加者が測ってくださった数値や見解とネット情報をもとにしています。
Wi-Fiに接続していないスマホで参加されるかたは、初めの10~20分で一度データ消費量をチェックされることをおススメします。
スマホの一番安いプランが各社だいたい月に3GBであることを目安にお考えください。※数値は、経験するたびに更新してきます。あくまで、その時点での調べと思ってください。(2020/4/25 18:30更新)

  • スマホやタブレットでビデオを使用する(カメラで自分を映す)と、1時間あたり300MB~1GB消費するようです。数字に開きがあるのは、カメラの撮影画質、モニター画面の画質、画面の大きさなどによると思います。節約が必要なかたは端末の設定を変えてみてください。
  • 相手がカメラで自分を映しているかいないかでも違いがあると思います。相手が映っている姿を点けたり消したりは受信側では出来ません。
  • 画面をさわらずスリープ状態(真っ暗)にしたままで置いておいたら、データ消費を抑えられたように思うというご意見をいただいています。
  • 音声と文字だけなら1時間あたり80~100MBぐらいだと思います。

やり方がよく分からないときは

ツイッターのメールか、Gメールで連絡ください。
※答えを思い出せないかたは、お名前と最初にいつ頃いらしたか、お知らせいただければ。

PC版のHPにおいて表示に不具合が出たままですが、ご覧になる分には問題がないため、他のことを優先しております。GW後に直します。詳細≫

6月の開催予定 (6/2更新) | 

コロナに対する活動方針

5/8(月)以降のマスクについて(2023/5/8)

最新情報はツイッターをご覧ください。特に集まりがある日は頻繁に更新しています。
 予定更新はトップページ上部のリストよりもGoogleカレンダーの方が早いです。