毎月天理で開催している「天理国際短影劇場」ですが、4〜5月中はみんなのいばしょ天理での開催はお休みいたします。
そのため、番外編として4月は大阪で映画トークをしめやかにする会を開催します。
二次会は付近の映画館に行きます。
案内文を企画者のオイチさんに書いていただきました。
日時・場所
4/1(土)
一次会
13:00~17:00くらい
コミュニティーフードホール 大阪・日本橋
MAP:大阪市浪速区日本橋3丁目5−25 髙島屋東別館 1F
※館内のどこあたりに居るかなどは、天理国際短影劇場Twitterで当日お知らせします。
二次会
17:00くらいから
「TOHOシネマズなんば」「なんばパークスシネマ」「イオンシネマ シアタス心斎橋」「シネマート心斎橋」のいずれか。
※いずれも、コミュニティーフードホールから徒歩圏内です。
概要
毎月天理で開催している「天理国際短影劇場」ですが、4〜5月中はみんなのいばしょ天理での開催はお休みいたします。
そのため、番外編として4月は大阪で映画トークをしめやかにする会を開催します。
一次会
フードコートでゆっくりしながらお話しようと思っていますので、息抜きがてら、お好きな時間にいらしてください。
ご自慢の映画関連グッズのご持参歓迎いたします。
それぞれの自己紹介の後、以下のようなお話をしようと思っています。
(映画トークの例)
・最近の新作映画
・好きな作品・監督・俳優
・第95回アカデミー賞受賞作品
・今年の映画祭上映作品
・今年観た映画
などなど
二次会
17:00くらいに希望者のみで二次会に向かいます。
場所は「TOHOシネマズなんば」「なんばパークスシネマ」「イオンシネマ シアタス心斎橋」「シネマート心斎橋」のいずれかになります。
やることは映画鑑賞です。
4月1日はファーストデーで、TOHOシネマズなんば、なんばパークスシネマ、シネマート心斎橋においては割引料金の1,200円で、イオンシネマ シアタス心斎橋においては1,100円で鑑賞することができます。
障害者手帳をお持ちの方は上記すべての映画館において1,000円で鑑賞できます。
二次会で観る作品は当日の16:00くらいに、その場にいらっしゃる二次会参加希望者の方と一緒に決定しようと思います。
二次会からのご参加も歓迎いたしますので是非いらしてくださいね。
映画館到着時間や鑑賞作品、どちらの映画館に行くかなどの情報は、天理国際短影劇場Twitterより情報を発信いたしますので、二次会からご参加される方はそちらをご確認ください。
うまく告知できなかったらごめんなさいですけど...
上映開始時間ちょうどまでチケット売り場のホワイエでお待ちいたしますので、合流できればと思います。
目印
オイチは当日、以下の写真の映画小物(カチンコ)を持参しておりますので現場で見つけていただく目安としてください。
マスクについて
会として着ける、着けないは、オイチさんのご意志に合わせてください。
3/13(月)のマスク解禁後は5月の第5類以降までを目安に、企画者・運営者のご意見を優先させていただきます。(世話人より)
その他ご注意
- 作品やほかの方の感想に対する誹謗中傷は気分を害してしまう恐れがあるためやめましょう。議論の白熱はほどほどに。
- 主催者はけっこう知識がミーハーであまり詳しくなく、たまに間違った情報を平然と発してしまうことがございますのでご注意ください。むしろ詳しい方にいろいろ聞かせてもらいたいと思っています。
- 一次会や二次会の場所・時間については、当日の事情によって急に変更する可能性があります。参加をお考えの方は、当日の状況を天理国際短影劇場Twitterで注視していてください。
主催:オイチさん(自己紹介)
Breakのつどいにたまに行かせてもらっています。
奈良県在住、男性、M野H郎さんが金ローの解説していた時代は知りません。
趣味は総合レジャーです(映画鑑賞、カラオケ、お風呂)。
好きな映画は娯楽映画です。
好きな食べ物はサラダバーです。
苦手なことは同時に複数の事をこなすこと、時間どおりに家を出発することです。
また、ざわざわした場所では相手のお話を聞き取りづらいため、何度も聞き返すことがあります。すんまへん。
サブカルこじらせ太郎なため、ご迷惑をおかけすることもあるかと思いますが仲良くしていただけますと幸いです。
詳細:コミュニティフードホール大阪・日本橋
Googleマップ
コミュニティーフードホール 大阪・日本橋
MAP:大阪市浪速区日本橋3丁目5−25 髙島屋東別館 1F
最寄り駅&道順
南海電鉄「なんば」駅より徒歩5分 最短ルート≫
地下鉄御堂筋線・四つ橋線・千日前線「なんば」駅より徒歩9分 最短ルート≫
JR大和路線「難波」駅より徒歩16分 最短ルート≫
近鉄奈良線・地下鉄堺筋線「日本橋」駅より徒歩6分 最短ルート≫
施設紹介
一見、おしゃれで敷居が高そうですが、スタバよりもやや気軽なかんじ。
店員さんから声をかけられることなし。
喋りやすい空間です。
イオンモールのフードコートにはまったく及ばないものの、幾つかの区画に分かれており、写真一枚に収まり切れない広さです。
いつ行っても静か、空いてましたが、観光客が戻ってきたのと土曜日に当たるので、ここまで空いているということはないかと。
何も注文せずに利用することはできません。
一番手軽なのは、タリーズコーヒーか、com-foo cafeと思います。
どちらも300円代からコーヒーがあります。
注:高島屋 大阪店ではありません!
大阪店と東別館は徒歩7分(550m)ほど離れています。
参加費、出入り自由、事前予約不要、規約
連絡はいりません。
いついらしても、お帰りになっても構いません。
Break、初めての方もお気軽に。
二次会からでも歓迎。
参加そのものは無料ですが、映画代や飲食は各自でご負担ください。
ご参加にあたって規約を読んでください。